沢山聴き比べたわけではありませんが、五嶋みどりさんのカプリ-スは良かったです。
グラモフォンから出てるシュロモ・ミンツ氏の演奏も素晴らしいと思います。特に彼の高音域は大好きです!
ぷーたさん、ありがとうございます!早速購入してみます。クラシックのCDは、なかなか購入前に聴き比べができる機会がなく困っていました。早速レビンを購入します!五嶋みどりは結構CDショップに並んでいますよね。これも早速購入...
そりゃもう色々ありますが、やっぱりこの曲は技巧的に優れた演奏が相応しいでしょう。ということで、僕のオススメは、マイケル・レビン、もしくは全曲残っていませんが、レオニード・コーガンです。有名なリッチの録音は技術的にちょっ...
おしえてください!皆様は
パガニーニのキャップリスのCDでおすすめのものありますか?私、昔買った、アッカルドのLPしかなく、家にはLPからMDにダビングできる装置が無いので困っています。皆様はだれのCDを使っていますか?おしえてく...
> 販売する立場からすればこあらさんの言われることをそっくりそのまま業者から言われました。30年近く前の学生時代でした。私は幸運だったかもしれません。いきなり夢から覚めた心地でしたよ。自分で選定できるまでは危ない橋は渡ら...
曲目にもよるが、ハーモニックスの切れがわるくなったら寿命でしょう。汗と油がガット本体に染み込んで太さが狂うのではあるまいか。我輩のように手にほとんど油の無い年寄りでもう
パガニーニなど無縁、という場合、G線3ヶ月で交換した...
芸術曲VS練習曲、という対立をさせるまでもありませんが、練習曲は人前で演奏する種類のものではありません。例外的には
パガニーニなど、明らかに人に聞かせるように書かれたものもありますが、クロイツェルは純粋な練習曲です。37番を...
ACCORDからCDが出ています。ACD 106-2
パガニーニ、ヴィエニヤフスキ、エルンスト・・・バイオリンを志す上ではどうしても避けて通れませんね。