ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 6141-6150 件目を表示中
私の楽器もドイツで作られた物です。ニスが柔らかめなので、夏は注意してケースを毎日開けるよう心がけました。田舎なので、都市部とは気温が違うかもしれませんが、ご参考までに。予算は上から下までなのですね?もし手が届くのでした...
クロアシさんが言及されているLiebenzeller GOLD II(金粉入り)はだいぶ前に使ったことがあります。しっとり系で上品な音色で、しかも噛み付きも良いので結構気に入って、しばらく使っていました。ヒリー・ハーン(クイスーが使...
少し前まで、15-6年前に師匠から貰ったPirastro GOLDを使っていました。ボウイングに粘りの出るしっとり系の松脂でしたが、少し粉が立ちました。音色も少し粉っぽかった。もっと前は、ゴキブリ色のフェルト製封筒に入っていた、黒い松脂...
私自身は、ギョームを好んで使っています。東京の師匠は ベルナルデル です私の周りでは、確かにベルナルデルは人気で7割ベルナルデル、2割ギョーム 1割が ミン、タルティーニ、ピストロ 、タルティーニ という感じです。ベル...
乾燥地帯で演奏する場合と湿潤地帯で演奏する場合は松脂を変えたほうが良いのではないかと思います。松脂はその量が大切です。毛替えをした直後はたっぷり塗った方が結果が良いのですが、たっぷり塗ったのを適当な量まで落とした後、普...
今年に入り、多くの松脂が出回るようになりました。サ系からべた付き系まで。そこで年末ということもあるのでどんな松脂を愛用されているか語りませんか??ついでに私は、ベルナーデルです。実際にすべて使ったという方は少ない...
私は選択範囲の平均機能はあったとしても使ったことはないです。以下にヴィブート分析機能の詳しい説明があります。ttp://www.vf.utwente.nl/~ebbers/TartiniVibrato.pdf
caughtさま以前に紹介していただいたTartiniを使って、今実験で行っている演奏者の方のビブートのピッチの変化を見ているのですが、Tartiniの機能として、選択範囲を指定してCentやVibrato Speed(width)の平均値は出せるのでしょう...
 情報通のpochi さん。>先日気が付いたのですが、この掲示板の管理人であるyc氏が独立する様です。ブウザーの背景色の加減で見えないのですが、ttp://www.chaki.jp/応援したいものです。  遅ればせながら今気付きました。まだまだ...
>そのVIGNERONも、Coratti(1996)とは相性が悪いです音の輪郭のはっきりした楽器なので、音色に厚みが出るような弓が良いと思っています。剛弓だと、音色をコントロールし切れないと思います。高価ですが、Lamy、Fetique、Sarto...