ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 5861-5870 件目を表示中
とおりすがり② さま、「音質が悪くても音色は変わらない」という考え方は別に私が勝手に言っているわけではありません。前掲の「よくわかる音響の基本と仕組み」にも以下の記述があります。(p79)楽器音の立ち上がりを中心とする過渡特性...
ヨイショではない。管理人yc氏の店は全くシナイ。どんな店かいなぁと思って質問しているのであって、信頼できる店として書き込んだのではない。さて皆さん、yc氏の店はどないでっしゃろか?
去年、Mario Gadda のチェロをある店で弾きました。弦の音量バンスが悪く、買う気になりませんでした。そして重要と思っているる「響き」がありませんでした。他にもクレモナ新作で巨匠の楽器も響きに納得いきませんでした。むしろあ...
以下はオールド銘器について極めてクリティカルな論説です。もちろん私の見解と必ずしも一致しているわけではありませんが、うなずけるところはいくつかあります。実際にデル・ジェスの表板のいくつかは修理技術者によって削られて薄く...
通りすがりさま、>とすると、ここで述べられている「音質」は「音色」ですよね。ご指摘の通りです。ここは音色とすべきでした。「音のキャクタ」「楽器固有の音」は「音色」と同じ意味と考えて頂いて結構です。「音色」というと周...
少しずつ分かってきました。>ただ良質の楽器には良質の木を使うことのほうが、ニスで音質調整を行おうとすることより有益であることを示唆しているように思えます。 とすると、ここで述べられている「音質」は「音色」ですよね。>「音...
>「良いスピーカー」と「ごく安物のスピーカー」の例えは、両者の再生特性をご存知の方は容易に理解されたと思います。本当ですか?どなたかご理解いただけた方は、解説お願いします。>もう一度、「音のキャクター」、「楽器固有の...
東独逸出身スケートのカタリーナ・ビットは未処理でした。手足が長くて体が柔らかいので綺麗でしたね。私は不潔なトコロで生活する必要があり、ケジミに悩まされた事があります。新しい紳士用のカミソリの刃を使い、洗髪用コンディシ...
>Hilary HahnYouTubeのPaganinianaやYsaye Ballade等を演奏している無伴奏の一連の映像では、ボウイングをズームで見るアングルがあって、参考になりますね。腋毛が綺麗に処理されていて、……いや違った、親指・中指・薬指で弓のバ...
まず、下記がまったく理解できません。[36740]でのご発言>まず、数人混乱されている方がいるようなので、便宜的に「音色」と「音質」を以下のように定義します。>「音色の違い」は楽器固有の音(キャクタ)。>「音質の違い」は楽器...