ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6149 件中 5501-5510 件目を表示中
同じような校歌がたくさんあるから、あたし、まちがえちゃったわ。「ワセダノセイホク、ミヤコーノ、トナリー♪・・中略・・アホダ!アホダ!アホダー♪」だったわ。メロディーは覚えたんだけど、歌詞は、覚える必要なかったの。まあ、は...
あたし、今年の春、大学オケでビオラを始めたばっかりでーす。大学は、「ワセダノセイホクワセダーノ、トナリー♪」。「ウニクロ」は、いつもお世話になってるし、「のらくろ」先生は、あたしのお友達。いつかは、ヒラヒラでシースルーの...
私もpochiさんの[7079]読んでみたかったです。pochiさんと自立従属論争をする気はないのですが、「資本主義の発展段階と音楽環境の発展の関係」っていうのは面白いテーマのように思えました。ところで、日本からプロな人が外に出て行く...
natalie macmasterの"Olympic Reel"が好き。クラシックだと…誰がどう弾いたかで印象変わるから。。熱くなれるメロディがいっぱいちらばっているんですけど。
fiddlin' economist様、やっぱりそうですよね。我々はNYではなく、アメリカの片田舎に引っ越してきました。(まわりに日本語を話す人は誰もいません。この掲示板が唯一の息抜き。たまに難しすぎて頭痛も・・)それでも、大きなオーケス...
>ビジュアルとても大事~!藤色のカットの大きいドレスに批判の声もネット上で聞いていますが(ブラームスに合わないとか・・・←なんで?)、美人なんだしスタイルいいんだしとても素敵でした!プロであることはエンタティナーとしての...
今月号のストリングスのハカセタロウさんの記事の中で、芸術&エンターテイメントについてちょっとお話してますね。(他の人のもなんか似たようなお題について書いてた。)タイムリーですね~(笑)この人の演奏聴いたことないんで記事...
[7076] Re: プロと才能 fiddlin' economistさんのおっしゃる通りです。「(似非、且つ品性下劣)経済学者」として、申し上げます。日本は、資本主義先進国ですが、アメリカの「新しい形の植民地」です。日本で稼がれた富は、資本として...
昨年、NYに引越ししてしまって、初回以来みていたオデッセイを2回見逃してしまいました。このスレッドを見つけて皆さんの話を読んで、想像できました。感謝。龍君、ロックギターやってんですか?Blues感覚なslideがうまくなるよな。その...
「すごく上手になれば、良い楽器は自然とやって来るんだよ」財団や企業がStradやGuarneliなんかを貸してあげるおおまかな基準ってなんなんでしょうかね。やっぱり有名コンペで優勝することですか?もう少し「安い」楽器を、もう少し入賞...