確かに、大き目の方が音がいいですが、ヴィオ
ラの大きさゆえに体を壊した方もいらっしゃるそうなので、その点も考慮された方がよいかと思います。ご自分の体格と、練習の頻度が関係してくるでしょうね。
外部の温度・湿度から適度に守ってくれ、しかもある程度通気性があって、完全に遮断しないものが良いと思います。あまり機密性が高いと、ケースを開けたときに、楽器を激しい温度・湿度差に曝すことになります。あまり良くないと思いま...
プリムローズの「ヴィオ
ラ奏法」 (単行本) ¥ 3,360 (税込)音楽之友社; B5版 (2006/6/1)ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4276140609/ref=cm_cr_mts_prod_imgこの本では、名ヴィオリストのウィリアム・プリムローズが師のイザイから...
はじめまして。ヴァイオリンを小さいころから趣味で弾いています。ヴィオ
ラも借りて、10年くらいしているのですがこんどヴィオ
ラを買おうと思っています。サイズがいろいろあって悩むのですが大き目の(41cmくらい)の楽器が音の...
ケースの選び方について相談させてください。現在バイオリン用に使っているケースが重いため、ケースの買い替えを検討しているものです。現在のケース:GEWA VENEZIA.【メリット】機能上良いつくりと言える。(と思います。)若干薄い...
ご指導感謝いたします。音楽に近づくとは「家族が聞いて普通の音楽に近いと認める」くらいの意味でした。ご指導の中に「音が潰れないにしても死んでしまいます」 →死ぬとは「響かない」のようなものでしょうか。「弦の振動は、振動の...
音楽に近付くという意味がよく解りません。頭の中で鳴っている音楽を再生してこれが他の人に受け入れられるかどうかだと思います。弓の圧力だけを考えましょう。圧力は、弾く位置と弓速と関係します。駒寄りであれば圧力は高く、弓速が...
Ecole Moderne を弾くのは、とても為になります。Paganiniとは違う内的な想いの技術に出会うので、Paganiniとの差を感じます。これが弾けたから(暗譜したら)、上級者かどうかはわかりませんが、人前で弾けるだけの自信にはなると思い...
海外のネットショップで弦を買うのは、たしかに安くて良いのですが、送料が結構高いので、まとめ買いしないとメリットを感じにくいです。あと、届くまでに2~3週間ぐらいかかることがあるので、今すぐ欲しいというときには、不便です...
最近はアメリカのQuinn Violinsで玄をまとめて買うようになりました。ちなみにolivはstiffとの組み合わせでも$99位です。(今日のレートで¥10900前後)。他のオン
ライン店舗でもそんなに変わらないでしょう。