私は「
カンディンスキー」が好きです。物心が付いた頃、彼の絵を見た時背筋に寒けが走りました。後年、其れが「
カンディンスキー」に依る作品だと知りました。世界各国の美術館、博物館巡りをしましたが、私は絵を観る時、題名は見ない...
美術系専門家・音楽は趣味。の私には、音楽を聴いて一次元的であれ、二次元的であれ、色や形が浮かぶのは、至極当然のこと。。。というより、みんなそうなんだと、今まで信じていたデス。(恥)作品のタイトルに音楽関連の文言をつける...
東海林様、情報ありがとうございます。
カントロフ魅力あります。イダ・ヘンデルは講習会やりますね。こりゃ素晴らしい。 ++++チェンバロですが、5月末から超巨匠グスタフ・レオンハルトが来日。第一生命で2回、王子ホールで1回その他愛知...
3月は
カントロフ、5月はイダ・ヘンデル(別府)、8月はチョン・キョンファ(チョン・トリオ)、9月はレーピン、10月はヴェンゲーロフ(ファジル・サイと共演)、来年1月は五嶋みどりが来日するようですね。
うちのオケで、VnからVaに移った人は3人いますが、うち2人はレイトではなく、入団する前からVaも弾けていたようです。ただし、セ
カンドVnの人数が少ない演奏会や、他のオケのトラでVn弾くことがたびたびあるようです。確かにソリストと...
私ははずかしながらフラメンコ(踊る方)にハマッておりました。体力が限界に達したので今では観る専門です。フラメンコの音楽もよいですよ。血をはくような
カンテ(唄)とギター・・・!クセになること請け合いですっ!
タイトルだけで何か書きたくなるSFファンより本を一冊紹介『
カンター教授のジレンマ』文藝春秋ノーベル賞を争うアメリカの一流科学者のどたばたですが彼の趣味はビオラ。週末には仲間とボッケリーニの初見を競いコンサートではクロノスS...
現役ではジャン・ジャック・
カントロフが好みです。藤原真理、ウラディミール・メンデルスゾーンとのトリオは素晴らしいと思いました。あんまり来日しなくなりましたね。
Kentucky,U.S.A.在住、中規模の町にくらしています。私の住む地域は、アイリッシュ系の人々がとっても多くて、カソリック教会もこの州にしては珍しく(KY州は他州に比べカソリックが弱い)幅をきかせています。言わずと知れた(ホントに...
元々の、このスレの主旨は、”レイトの初心者は10年やろうが、ずーっと同じレベルの延長なのでは?ずーとこのレベルのままならやめようかな、、、、”のように捕らえています。>想像するに、教本レベルでは、「教本卒業」的な段階に来て...