君はすごく汗かきなようなので、コレルリアリアンス・ヴィヴァーチェを試したまえ。ロイヤル・オーク・ファイバーも汗に強いが、コレルリアリアンス・ヴィヴァーチェはそれ以上だと言える。さすが値段が高いだけはある。演奏中ぐしょぐ...
長文且つ駄文なので、最後の2行だけ御読み下さい。この長文に15分も掛かりました。御目障り請御容赦。立つ物は転ぶ、飛ぶ物は落ちるらしいです。森羅万象諸行無常らしいです。人生、事故は付き物らしいです。老後の為に預金(貯金)する...
↓これ系ならきりがありませんね。「最近」って訳じゃないのでスレ違いでしたらご容赦。オ
リーブのAが切れたので慌てて張り替えたら外れ弦で、もう一度張り替えたってことは2度や3度じゃないです。ヴァイオリンはその構造上の特性からし...
>私見ですが、絃の種類を代えたからと云って、腕が上がるとは云い切れないと思います。ああ、私の日本語が半端でした。申し訳ありません。もちろん、弦を替えただけで上達するとは私も思っていません。仰るように、嫌いな音色の状態で...
pochiさまご丁寧なお返事、ありがとうございました。>結局、費用対効果で判断します。そうですね。所詮はオ
リーヴに及ばないのは承知の上で、それでも色々の折り合いの付く弦を求めて彷徨っております。そこで、オブリガートと同程度の...
世界のスタンダードであるドミナントの場合、1日4時間の練習で3ヶ月弾いた場合、張り替えたら、自分の楽器が2ランクアップする様に思います。従って、ドミナントの寿命は、私にとって3ヶ月以下です。私見ですが、7週間だと思います。音...
linさん親身なコメントありがとうございます。うれしく拝見しました。湿度調節剤ですね。初めて知りました。今使っている角型ケースからシェル型に変えたら、気をつけてみます。手作りのレインカバーですが、私は、お裁縫が苦手なので作...
各指短3度をカヴァーするのは、1・2や2・3や3・4で5度を弾く事です。私には6thポジション以上でも難しい位です。当然、途中で指を上げて、和音を縮めたり伸したりする訓練は行いました。ぷーた氏仰せのカールフレッシュ練習法は、鍛練...
linさんTOYO製のケースも、linさんが使用されているSuper
Light製もいいですね。軽そうですし、迷うところです。違いとしては、ポケットの有無とカラーでしょうか。値段もお手ごろですし。」いろいろインターネットで写真は見れても...
個人的な思い出ですが。かなり昔、テレビで、評論家は楽譜をキチンと見てから評論してほしいということを言っていたのが印象的です。サンサーンスのコンチェルトの2楽章の冒頭の旋律をsempliceという指示に従って弾いたところ、新聞に表...