>「デキ
シーズ・ミッド・ナイト・ランナーズ」の>「カモン・アイリーン」や>「ケルティック・ソウル・ブラザース」が>アイリッシュ・フィドルと呼ばれているのは誰が呼んでる?>あれらの曲は元々民謡なのですか?No>...
アイリッシュ・フィドルは、しばらく前に(大分前?)ここでかなり話題になっていましたが、読もうと思ったらもうスレが消えてました。昔の話題はもう消えてしまうのですね。アイリッシュ・フィドルとは、ひとことで言ってつまりアイル...
>カラテキッドとかいう、ペンキ塗りで空手の修行するアメリカ映画ありましたっけ?Geiger1951さまありました、ありました。邦タイトルだとベストキッドでしたっけ?そんな
シーンがあったような記憶があります。何の為の修行か忘れまし...
バッハ無伴奏ソナタ3番の3曲目アレグロ・アッサイがいいですよ。楽しい曲だし、速く上手に弾ければ誰からでもウケます。無伴奏はある程度名人芸な要素あったほうがいいかもしれませんね。ドビュッ
シーのシリンクス(フルート独奏)みたい...
バイオリン1本でさまになる楽しい曲の楽譜を探しています。音楽をやってない一般の方が聞いてウケルバイオリンソロの曲は無いものでしょうか?私はアドリブが苦手で、しかも1本のバイオリンでやらなければならず、困っています。ジプシ...
お説のとおり、ユダヤ人が皆貧困じゃありません。////////ご存知の通り、中世には「ゲットー」というのがあって、ユダヤ人は壁の中に隔離され、事あるごとにに襲撃されたり虐殺されました。一部に宮廷ユダヤ人がいましたが例外です。近...
正確なテンポを刻めるか否かは、心臓の鼓動に関係してるという説を聞いた事があります。つまり不整脈のある人は曲の途中でテンポがヨタってしまったりするらしいです。割りと正確なテンポ感を必要とするPOPSでも、
シーケンサーで打ち込...
苦しみでやらなくてもいいのです。楽しみでやればいいのです。趣味や道楽で習った技芸が思いがけなく仕事に役立つというのが芸は身を助くの本来の意味です。道楽でやればいいのです。私は音大を受けるというのでなかったのでのんびりや...
こんにちは。直接輸入されるのはどうですか?私もかなり利用していますが、
シートミュージックプラスはどうでしょう?http://www.sheetmusicplus.com/受注システムはきちんとしていますので、安心して買い物できると思います。
[20853] Re: 音感について[その他]ドロドロ氏[05/06/06 14:29:51]投稿、アマチュアオケで、音量が飛び出るから控えめに弾くのは、トラの仕事であって、団員の仕事では有りません。音程リズムが狂わない限り、ガンガン弾けば良いと思いま...