大学生です。Vnを弾いて丸2年です。左手の指が開かなくて、困っています。特に2(中指)と3(薬指)です。A線でド、レと弾くとレの時にはもう中指が4分の1度くらい上がってます。ドミドミドミドミと弾いても、ドがどんどん高くなりま...
ご参考までに我が家のサル子には2歳半くらいからピアノであそばせ、ハ長調の音階をいつも音名で歌わせ、絶対音感が何歳で身につくか人体実験?いたしました。3歳では、???という段階で、あきらめかけていた4歳すぎにあるとき突然...
あいさんの御意見、小生には非常に新鮮です。 皆さんはどうしているのでしょうか? 小生もピカピカの楽器は好きですが、楽器を始めてこのかた(数十年?)、一度も「磨いた」ことはありません。 普段から本体には成るべく直接触...
アレグロさんのコメントは的を射たものです。が、私が言いたいのは、『楽器”磨く”と特別音が良くなるわけではないが、からぶきしかしない楽器は、結論から言うとあまり良くない』理由は数点挙げられるのですが、① 衛生上汚い楽器が多...
弦楽器専門のお店のHPを見ると普段は、から拭き1~2ヶ月に1度ぐらいのペースでツヤを維持するためにクリーナーで磨きましょうと書いてある記述もありますね。弾いた後、そのまま放置して置く人(分数を使っているお子様に多いパターン...
細かい箇所の話で恐縮ですが、コーナーブロックとライ
ニングの接点の処理に多少違いがあると教えられました。古代のはライ
ニングがブロックの所で止まっている。ジャーマン式はライ
ニングの先端をヤリのように尖らせてブロックに打ち込...
あまりガット弦を使わなかった者からなので、そのつもりで、聞いてください。1 ガットは音色がとてもよい2 頻繁にチュー
ニングをすることが増える(ドミナントを基準にすると)3 製品に出来不出来があるため、切れるときは5日...
あのぉ~。うちは今までドミナントやコレルリアライアンスなどのスチール、ナイロン弦しか使ったことがないのですが、ガット弦というのは、そんなに良いのですか?値段が普通の(?)弦の二倍しますが、どのくらいの消費期限があるので...
皆様、色々な助言ありがとうございます。この曲が難しい曲だとは知りませんでした! ただ息子は以前に弾いていた曲は長かったけれど途中ピアノの演奏が入ったりしてちょっと休める部分があったけれど、この曲は休み無しで弾いているの...
こんにちは。「レイトスターター」という言葉を広めた張本人です。最近すっかりネットの掲示板はご無沙汰なのですが、生徒に言われてやってきました。レイトスターターという言葉は、20年近く前、「初心者」と言われるのをいやがってい...