基本的なことを私知らないんですが、50人衆とは以下の約50人でよろしいんでしょうか?知ってらっしゃる方 ミスや不足をご指摘ください。本で見た名工の名前の拾い上げです。Albanesi, SebastianoAlbani, Mattias (II)Amati, NicoloBair...
去年まで(たぶん)縞黒に塗りの、レトロなフィッティングを使ってましたよ。型が古すぎて(スプーンみたい)アゴに黒い跡がついたり、楽器を縦に構える癖がついたりしました。ま、フォームの悪さを楽器のせいにするのは良くないですね。...
日本でのペグ交換の工賃は、材料別途で4千円迄らしいです。その他は自分で出来ますね。絃を全部外して魂柱が倒れたら、魂柱の圧力不足なので、調整に出した方が良いでしょう。エンドピンからテイルピースの長さは、音に影響が有りますが...
私は、何でも弾ける。
グァルネリ 型で、楽器依りも顎当てが外に出て居る場合、痣が付き易く成る。「Lower Bouts」が小さな楽器の場合、起り易い現象なので、顎当てを削り直す必要が有る。鉋で適当に削り、スティールウールで仕上げをすれ...
最近、首にアザができるようになって、あご当てを変えてみようかと思いました。今まで、深く考えずに楽器を買ったときからついていた
ガルネリ 型(黒檀)だったのですが、http://marketplace.amazia.com/violinstore/depthome.asp?cn=545...
この楽器は、耳に優しく、低音~高音迄が良く鳴って、悪い楽器に有り勝ちな乾いた音では無く、少し鼻に掛かった様な音が出るのだそうです。スクロールが歪んで居るのが欠点ですが、調弦には問題の無い程度らしいです。顎当てとテイルピ...
カルボナーレ様メッセージありがとうございます!「典型的なスタイナー」って一般的にどんな音とされているんですか?後学の為に聞かせてください。この4ヶ月に色々楽器を触りましたが、同じ価格帯だと、作者の違いよりも、楽器の形(スト...
最近わかったことがあるんだ。ドミナントやヴィジョンチタニウムを悪く言う人の楽器って、たいした楽器じゃない場合が多いんだよね。ストラディヴァリウスとか
ガルネリ ・
デル ・ジェスのような名器を愛用しているプロには、いまだにドミ...
west country violinsでよさそうだと想像するヴァイオリンはhttp://www.westcountryviolins.com/web_pages/stock_17.htmhttp://www.westcountryviolins.com/web_pages/stock_35.htmで前者は
ガルネリ モ
デル のようでふくらみも個人的に好...
東海林さん、ご紹介くださっていたとはびっくりです。ありがとうございます。大変遅いレスポンスで、しかもまたまたレーピンで恐縮ですが、お薦めの放送があります。明日の朝5時半から(時差は合っているでしょうか??)イタリア国立...
最初
前
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次
最後