ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17554 件中 4031-4040 件目を表示中
もういいかげんに切り上げたいものですが、catgut氏が執念深いので、しょうがなくお答えします。「音が大きい」とか「音が小さい」とは何のことでしょう。2000人収容のホールで音が聞こえる聞こえないということですか。オーケストに...
新顔の通りすがりさま、有名な本なのでお持ちの方も多いと思いますが、佐々木庸一著「ヴァイオリンの魅力と謎」には「パガニーニの音は大きくなかった」という章があります。偉大なヴァイオリニストは音が大きかったはずというのは、ま...
カルボナーレさま、The art of violinのパールマンの英語を聞き取ってみました。細部は自信がありませんのでThe art of violinをお持ちの方で以下に誤り(聞き取り、翻訳とも)がありましたらご指摘お願いします。-----Part of Heifetz’ ...
撤退宣言したのですが、面白い新ネタが入ったので戻ってきました。別項で catgut さんご紹介の2本です(筆者は同じ)。Acceptance limits for the duration of pre-Helmholtz transients in bowed string attacksttp://lib.ioa.ac.cn/Sc...
[41720] catgut さん、奇遇ですね、The Bowed String ttp://kth.diva-portal.org/smash/get/diva2:9153/FULLTEXT01は 小生も数年前にダウンロードしたっきりツンドク状態だったのを昨日になって読み始めたところです。(この手の話をす...
カルボナーレさま、Woodhouseと並んでヴァイオリンの弦の振動について多くの研究をしているKnut Guettlerが面白い調査をしています。Acceptance limits for the duration of pre-Helmholtz transients in bowed string attacksttp://lib...
ageが凄いですね。もうそろそろ退散するつもりですが最後に一言。(いいかげんなHNつけたのも良くなかったし)catgut氏を攻撃するアシの一人かも?m(_|_)m。諸賢がことさら攻撃的なのでなく、catgut氏ご本人に根本原因がありますね。...
[41641]でお願いした下記に対し、残念ながらそれを示すハイフェッツの演奏の映像の提示はありませんでした。反証の映像は多数提示されていますので、お約束通り、前言撤回と判断し、次のように断定させていただきます。以後、次の「」内...
アマチュアチェロ弾きさま、お久しぶりです。ぜひアマチュアチェロ弾きさまの見解もうかがいたいです。すでに何度か書いていますが、ハイフェッツの速い弓での独特な「音色」についてはプレーンガット弦(またはそれに近い性質を持つ弦...
ミアンの間違いに過ぎないヴィブートの件の時もそうでしたが、毎回ハンドルを変えてコメントしているような方は「よく分からないけれど自分が習った弾き方とは違う」ということで感情的に反発しているだけでしょう。そうでなけれ...