何度も言いますが耳で聴いて
チューナーで確かめると言っています。レイトスターターの方の中には家にピアノがない方もいらっしゃいます。自宅で練習するためにピアノを買うこともできませんので
チューナーおすすめしているだけです。調...
柏木氏は、音程はどうでもよいらしいので、関係有りません。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47616音程に対して各人物凄く厳しい事すら知らない。自分は音痴で、それでよい、としている人は、関係ありません。http://fstrings.c...
柏木氏は、どの面を下げて、ヴァイオリンを教えている、なんて言えるのか、私には信じがたい。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47616な~んにも解っちゃいない。このタイプの人には、音楽は成立しません。音程が悪い人は、まず...
こちらに大人向け練習の仕方を投稿しました。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=47630柏木氏向けとありますが、大人になってからヴァイオリンを始めた4年目の人を想定しています。当然ですが、何十年弾いていても、
チューナー...
柏木氏=よし氏は、来年就職ですよね。柏木氏=よし氏に社会人としての心得を贈ります。他人の能力の無い事を責めてはいけない。能力の無い事を正当化するのはもっといけない。覚えておいて下さい。
チューナーで音程の確認をしなければ...
柏木氏の様に、大学生になってからヴァイオリンを始めると、どうしても
チューナーに頼った練習をしてしまうようです。それでは、正確な音感は永遠に得られませんし、正確な音程も得られません。こんなことを書いても、タダの性格の悪い...
質問をするのに、引用のリンクを貼るのを忘れていました。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47433柏木氏は、投稿に依ると、①絶対音感がある②
チューナーで音階(音程)練習をしている[47451]>後進を指導する立場として生徒...
この掲示板では、、、catgut氏はガラミアンの、「人間の耳はビブラートの高い部分をピッチとして認識するので、ビブラートは常に基準音の下にかけなければいけない」が「誤」である事を、科学的且つ詳細に論証しました。チョット考えれ...
妄想経験がある方は、体験談をお願いします。私は、音大生副科を教えていて、やり込められる夢を何度も見ています。ピアニストは手強いのです。実際にやり込められそうになったこともあります。今となってはありがたいものですね。この...
妄想経験がある方は、体験談をお願いします。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47584#47586私は、音大生副科を教えていて、やり込められる夢を何度も見ています。ピアニストは手強いのです。実際にやり込められそうになったこと...