Geigerin氏の投稿は、どうも感情的すぎてついていけませんな。感情論は抜きにして、事実認識の問題として考えましょう。以下の2つの命題に同意できるかどうかということです。1、作曲能力がある(=和声法、対位法、楽曲形式論、オー...
「革命的音階練習」の解説文の最後に重要なことが書いてあるので紹介しておきます。また刺激的な小見出しですが、トータルに音楽を俯瞰しない現代のヴァイオリニストの練習の仕方では、いつでも誰かに教わらないと新しい曲が奏けない人...
伴奏つきのPizzのコツは、そんな難しくないです。コツがあって、それさえわかれば十分です。<コツ>Nel cor piu non mi sentoや
Ernstの6番でもそうですが、決まって和音の形になってます。最初は、弓で弾く音もすべて左手の指ではじき...
[21050]禁句さん[21039]お見事さんPochiさんは再受肉(reincarnation)した方で、一説に前世は帝国陸軍将校です。Bernsteinの生まれ変わりでもよさそうであるが、レニーが死んだんは14年前だから無理ですなー。++++http://fstrings.com/bo...
もし自分の買える範囲内で自分の愛器よりも「自分にとって」優れていると思うヴァイオリンがあれば、喜んで買い換えると思います。それがたとえ自分の愛器よりも安い楽器であっても!ストラド、デル・ジェスをすぐに用意してくれるよう...
チャイコフスキーのコンチェルトはオーケストラも重要なので伴奏なしのソロだけでは聴いているほうは辛いのではないでしょうか?そもそも会社の送別会みたいな場ではコンチェルトやソナタのような大曲(の一部だけ)をやるよりは小品系...
ACCORDからCDが出ています。ACD 106-2 パガニーニ、ヴィエニヤフスキ、
エルンスト・・・バイオリンを志す上ではどうしても避けて通れませんね。
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますところで、ちょうど、MIDORIの話題になっているので・・・実は、MIDORIが
エルンストの「庭の千草変奏曲」を演奏している映像があるそうなのですがどなたかご存じないでしょう...
ビッケさん、こんばんわ。木野雅之のCDを気に入って頂けて嬉しいです。私がこのCDを何より気に入ってるのは、技巧もそうなんですけど重音がとてもきれいな所なんです。それと、クレーメルCDの曲目です。いい曲かどうかは好みに分...
ddさんありがとうございました。早速専門店に行ったら、木野雅之さんのがありましたので、買って聴きました。このCDいいですね。超絶技巧のオンパレードって感じで。クレーメルのはこれより速く引いているのですか。?そのCDには、ほか...