面白いの見つけました。私はハイクラスがメタメタでした(涙)http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/onnkann.html
pochiさんに影響されて、ヤフオクのフォステクスを見に行きました 若い頃はよくこのスピーカーを買って組み立てました 迷路のようなバックロードフォンも作りましたし、自分でアッテネータを組み込んだスピーカーも作りました 聴いて...
ヴァイオリンやチェロ等、弦楽器そのものをスピーカーにしたものを代々木のA工房でみたことがあります。http://members.jcom.home.ne.jp/egawalab/violin/violin.htm> とあるバイオリン工房で開かれた演奏会から。スピーカーの駆動&g...
>ぽよよんゼ
リーとプリンさん大変失礼ではありますが、 [19866]の投稿について一言書かせてください。>ただし、はるかにレベルが低くて話にならない。と言い捨てるだけの投稿はあまりにひどいのでありませんか?そもそも、この投稿...
間違えました。 ・「俺様楽器」を見せびらかしています。 と書きましたが 明らかにその作者の特徴を見せていない「俺様楽器」を見せびらかしに来ます。 と書くつもりでした。 失礼! あと余計かもしれませんが ...
ぽよよんゼ
リーとプリン さんへの質問ですが失礼して横槍入れさせて頂きます。 ストラディバリを使用されているたいていの奏者は当然弓も特急品を使われています。大抵は名弓ぺカット・サルト
リー・トルテでしょう。一度弾いてみれば...
ぽよよんゼ
リーとプリンさんおはようございます。わたしの投稿であなたを相当 ゲット アング
リー にさせたようですね。ちょっと言葉足らずだったんで下記に訂正させてください。“もしポテンシャルを有するストラドの音が出ていないの...
The Art of Violinの中でも、いろいろな演奏者がストラドとガルネリでハンガ
リー舞曲を弾いている部分がありましたね。イダ・ヘンデルがストラド、コーガンがデルジェス、シェリングがデルジェス・・・だったような。。。。あとハチャト...
一難去ってまた一難という感じになってきましたね。 ストラドの音、ガルネリの音・・・・ 本当に分かるんですかねえ?この話題ってdvd で出ているthe art of violinの所でも出ていましたね。ハイフェッツがコンサートの後に観客から...
面白い話題だと思うのです。ストラディバリは死んじゃってますから、聞けないのですが、鈴木なら聞けます。本当に鈴木の音を出している人って居るのでしょうか?鈴木の工房の人達はどの様に考えているのでしょう?どの様な音をイメイジ...