ycさま、常々楽しいBBSに感謝しています。>>ストラドの音を聴きにコンサートに行かれた方はがっかりするかも>>しれませんが、演奏を聴きに行った方にとっては、別の楽器での>>演奏も聴けて儲けた!と思うのではないか...
pochiさんと「ぽち」さんは別人と承知していますけれど。++++++千住さんほどのプロ独奏家がピグマリウスを10年も愛用してステージでも使う、という理由は言うまでも無く優秀で公開演奏に耐える楽器だからでしょう。何ら問題なく、千住さ...
このサイトで、ハンコックがでてくるとは思わなかった。(しかもpochiさんから)ハンコックは、アルバムで、全部やってる音が違いますけど、どのあたりですか?マイルスより幅が広い(笑)ハンコックで、リズムとかの話になると、...
もう、
ファン倶楽部会長を自認しているのでhttp://www.ninakavtaradze.com/brussilovsky_danish.htm
最初に言及したアレクサンドル・ブルシロフスキーさんには感想を電子メールしてあったのですが、丁寧な返事がきました。すっかりAlexandre Brussilovskyさんの
ファンになってしまいました。++++++I am glad that you like my Bach Sonat...
主に、大人以外の生徒を持つ先生に関して思う事ですが、結局...その先生が、どれだけ音楽・Vn.に対して確固とした
ファンタジーと素直な熱意を持ち続けているか、幼い子供や青少年に対峙した時に、かれらを納得させ、惹きつけて続けてい...
古澤巌氏の
ファンの1人です。コンサート,TV,ビデオで見た限りでは,古澤氏のポッジは極上品だと思います。本人の言によると,「僕の楽器は20世紀の前半に製作されたものだけど,ストラドそっくりの音が出るんだ。しかもストラドの1...
11/26から11/28に「世界的文化遺産ストラディヴァリウスを弾きこなす世界的な演奏家たち11名の共演」というStradivarius聴き比べみたいなコンサートが東京であるそうですが、行かれた(る)方がいらっしゃったら是非どんなだったかお教...
私も娘と、全国大会聴きに行ってきました。小学校の部は、子ども連れが多かったですね。私も弓くんを応援してました。あるところの演奏会で、弓くんが、ブルッフの1番の1楽章を弾いていて、とても感動しました。それ以来、
ファンです。...
おっとー、しばらく来ないうちにこんなに諏訪内ネタで盛り上がってるとは・・・諏訪内
ファンとしていても立ってもいられず参加します。11/14の大阪シンフォニーホールの公演行って来ました。前から5列目中央で音響いまいちですがお嬢の...