そうそう、昨年のスレなので忘れていましたがこういう書き込みがあったんですよね。[10094] セーブル氏 [04/02/16 20:55:35] >> 欲しい楽譜を欲しいときにダウンロードして購入できたら便利ですよね 私もそんなサイトを探して...
このスレッドでユダヤネタを行う心算は有りませんでした。又聞きや書物の引用ではなく、シナゴーグで演奏会を行ってから御意見をどうぞ。ユダヤ人にも色々居ますし、歴史的な背景と現代のユダヤ人とは全く違いますので、混同しないで下...
梓氏、はじめまして。非常に難しい質問です。私はピアノにピッタリ合わせる事もありますが、完全5度調弦をしてピアノと違和感の無い程度に狭く調弦をし直します。ブラームスの場合は非常に平均率に近く調弦しますが、その時の気分次第で...
バンピー氏、はじめまして。元来のスレッドの趣旨から外れていますので、戻します。日本国内でも廉い楽器なら、此の辺りを見ると、1万円以下であります。http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/499561/553086/日本国内で高い楽器なら、http...
えっと、ローデの24のカプ
リー スにつきましては、ebs records gmbhからCDが出ています。(ジャケットに世界最初の完全録音と謳っています。CDの作品番号はebs6007、演奏者はOscar Shumskyという人です)これは当時ローデが使っていた...
下記で出版されていますhttp://www.presser.com/e-Store/Cart/shop.cfm#135を開いて 小さな検索窓で "Op.65"と入力すると表示されますSONATA, OP.65 VN/PNO by FREDERICK CHOPIN, Arranged by BEHZAD RANJBARAN Item Number...
音楽は閉鎖された社会です。いくら腕があってもコネがない限り行っても見てくれません。見てくれても月何万という世界です。40万近くのアップライトピアノをヤマハ代理店で買ってやったから重い腰をあげたのです。それでなければ先生を...
テクニックとは、人を感動さすための技術の集合体……って、感じです。基本的なパターンを、指導者が与えるものです。それをどう構成していくか、組み立てていくかが音楽性でしょうが、それは絶対的なものではなく、平たく言えば万人受け...
ピアノは楽器の王様ですからピアノが置ける人はピアノを習ったらいいです。私も子供の頃はピアノを習いました。バイオリンはピアノが家に置けない人でも習えます。ミュート(消音器)もあります。安いです。金属ミュートで2500円くらい...
18・19世紀のユダヤ人の状況はWikipediaなどで「宮廷ユダヤ人」「モーゼス・メンデルスゾーン」などのキーワードで探せますね。ところでワーグナーが皮肉った「ベックメッサー」はドイツ語の感覚に乏しい人物ですが、明らかにユダヤ人だ...
最初
前
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
次
最後