ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"タン | Tan"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"タン | Tan"の検索結果

927 件中 361-370 件目を表示中
弦堂さま、明快なご回答ありがとうございます。しかし厚く塗ったニスは高次倍音を選択的に減衰させるのではなく、すべての周波数帯の音を大きく減衰させます。さらに初級者が隣の弦に弓が触れるミスなどで生じる「小さな雑音」が聞こえ...
実は、カロテンさん。私は、ガラミアンの奏法ですか?あれも興味を持ちました。パールマンなんかそうでしょう。ナタンの方法ですと、音量が出ないのです。どうして音量を気にするかというと、現在2分の一使用の子供のことです。指弓が...
ググる時に役立つタンゴたち:liutaioliutailiuteriastrumentiviolinovioliniviolaviolevioloncellovioloncellilaboratorio
どうも有難うございます。私自身もカロテンさんのおっしゃるとおり、弓を持つときの安定度がボーイングの決め手だと思います。持ち方が定まらないとそのほかの間接の動きにも迷いが出ます。私は、あまり曲のレパートリーもない初心者で...
Tephrosia virginianaさま、>下記の相反すると仰せになるニスの作用も、別に製作家にとっては>不思議なことではないのですがねぇ。。。ぜひその仕組みを説明していただきたいものです。どうすれば高周波が増し、どうすれば高周波...
私が日ごろ強く確信していることを申し上げます。ニスはヴァイオリンの木材を保護するための大切な存在です。真夏に毎日5~6時間浚ってみてください。新作ヴァイオリンであっても2~3年で肩の部分から始まるニスの剥落に気づくでしょう...
では説明してみましょう。現在ヴァイオリンで使用されている塗装方法には、大別して二つの仕組みがあります。(1)蒸発する液体に塗装膜となる物質を溶かすタイプオイルニス・アルコールニス・ラッカー等蒸発する液体に塗装する物質を溶か...
 最近、ユーチューブでヴァイオリン関連の動画を見てますが、ほんと、面白い動画がいっぱいあって、飽きないですね。ファイルを圧縮しているため、音質・画質には、やや難がありますが、それでも、ただ音で聴くのとは違った面白さがあ...
「ニス神話」があったほうが都合が良いのはどのような人でしょうか。おそらくこんな人々でしょう。・オールド楽器を多く保有するモラルの低い業者モダン以降の楽器のニスにはオールド楽器特有の物質が含まれていないとして、オールド楽...
件の2chは今回初めて覗いてみたものですから、正直驚きました。私が以前ほかのスレッドで感じ、書き込んだことと同様の意見が見られましたから。この長大なスレッドは以下の主張をしたいがためのもなのでしょう。①ニスが音質を決定す...