ギルシャハム、来日してたんですか?すごい
ファンです。まだいるのでしょうか。知ってる方いたら教えてください。
ヨウさん、かなきさん、返信ありがとうございます。
ファンの方がいらしてうれしいです。ヨウさん、是非続き読んでくださいね☆私はほんとにどっぷりとはまっております。あんな学生生活、本当に楽しそうでうらやましい。先生が、ヴァイオ...
私も朝日新聞で紹介されているのを見てさっそく読みました。面白いですよね。いかにもピアノ専攻の視点から書かれていますけど。話の中にでてくるラフマニノフのピアコン名曲だし!エルガーのヴァイオリンソナタも大好きです。今は古典...
言うまでもありませんが、本来音楽の最も大事な要素は「間」だと思うんです。僕の中で最近そういう考えがより強くなってきてます。演奏家の音楽性や力量は大概ここでわかります。人間が「間」から感じ取ってるものはなんなのでしょう?...
★ルチアーノ・パヴァロッティ リサイタル ★2004年 4月3日(土) 17:00(予定) サントリーホール(大ホール) S席 \85,000この切符を高いと見るか安いと見るか。私見ですが彼の引退興行は15年前に行われるべきでしたね。1980年頃...
fomaさん、こんにちは。
ファンといいながら、実は2組5枚のCDしか聴いたことがありません。m(_ _)m 記録しなかったので、発売元が不明で恐縮ですが、1.「ブルッフ / ヴァイオリン協奏曲」(2枚組) 共演(と、いうのでしょうか...
「バイオリン以外の趣味、スポーツ等‥」のスレで、ヴァイオリンをやっている人に理工系が割に多く、数学好きも多いのではと推察しました。私も大学は”いちおう”数学ででています。もっとも数学力の限界はすでに高校のときに感じていまし...
初めて投稿しちゃいます。(ドキドキ…)なぜ初めてになったかというと、このBBSがあまりにも高度なもので、「趣味で音楽」というのは天音のパパさんと同じでも、なんのことやらちんぷんかんぷんという感じで、それでも頑張って読める部...
タイトルだけで何か書きたくなるSF
ファンより本を一冊紹介『カンター教授のジレンマ』文藝春秋ノーベル賞を争うアメリカの一流科学者のどたばたですが彼の趣味はビオラ。週末には仲間とボッケリーニの初見を競いコンサートではクロノスS...
自己批判なんて、猊下のする事じゃないよ。私の
ファンは少数派だけど、猊下の
ファンは多数派だよ。玉木先生も
ファンが多いと思うよ。かなき氏も良い文章を書いている。それとも私に自己批判を迫っているの?後白河法皇には、面倒を見て...