Re: 誹謗中傷のスレを作った時点で、、、http://fstrings.com/board/index.asp?id=47774#47812柏木氏=よし氏 <FONT color="#385B3B">○</FONT> [13/12/02 10:12:27]投稿>何度も言っていますが
チューナーを使って...
何度も言っていますが
チューナーを使っても最終的には耳で合わせるようにします。形を覚えてから時期を見て音程の大切さを教えればいいじゃないですか?小さい頃からピタゴラス音律を理解できると思えません。
音程の正確さを持ち味にする演奏家は素晴らしいです。でも音程は
チューナー並みの精度しかないが表現を持ち味にする演奏家もいいいのでないですか?Pochiさんのおっしゃる正しい音程をもってすれば人は皆かんどうするのでしょうか?
未だ解りませんか?http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47458柏木氏=よし氏<FONT color="#385B3B">○</FONT>[13/11/27 2:06:41]>パヴァロッティが楽譜が読めなかったのはご存じですよね?真の芸術家...
こっちの台詞です。目的は人を感動させる演奏ができることです。音程を正確にとらえて音にできることは素晴らしいです。大学からはじめてプロになられた方は
チューナーも使って音取りをしていたそうですがそこからもわかることは正確な...
[47800]柏木氏=よし氏<FONT color="#385B3B">●</FONT>[13/12/02 4:13:20]投稿>何度も言いますが音程は大切ですwこんなことをぬけぬけと書いていますが、これ、宗旨替えですかね。http://fstrings.com/board/ind...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47458>真の芸術家は正しい音程とは なんていちいち考えていませんよ(笑)ヴァイオリニストは一般に音程に対して極端に厳しく、ギトリスも例外ではありません。むしろ、例外的に厳しいくら...
スガラボット氏、これですね。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35445&t=2007さっきも試しましたが、696.5centの調弦は、違和感があります。それにしても、古典調律を機械でみるのは面白い。ありがとう。
pochi さん、[47765]の発言で、>普通に市販されている平均律の
チューナーの五度よりもほんの少し狭めに調弦して、----広めの間違いではないでしょうか?とありますが、これがそもそも勘違いなのです。純正調の完全五度は以下のURLに...