匿名希望Xさま、ありがとうございました。その方のCDと他のPコン、
シンフォニーがいっしょになった6枚組みサンサーンスを持っています。とても安くてかってしまったのですが。それでサンサーンスの1番と2番が結構良かったので、自分...
こんにちは。タイトルの通り、ハイドンのVnコンチェルトの名盤を探しています。ハイドンて、マイナーなのでしょうか。チェロコンはよく知られているようですが、バイオリンはなんで知られていないんだろう。変だからかなあ。名盤、ご紹...
私の楽器の場合ニスが柔らかくなるのは湿度の影響と思われるので、冬もべとべととなるとお役に立てないかもしれませんが、レスがつかないようなので、ご参考までに書かせていただきます。まず、当たり前のことかもしれませんが、夏場は...
今年初めて子供が受けます!予選の衣装に迷ってます。本選は何度か見に行ったので、雰囲気がわかるのですが・・・。(
シンプルめのドレスの方がほとんどでした。)予選も本選と同じような感じで良いのでしょうか?それとも、もっと地味...
ニスが柔らかいという友人のヴァイオリンですが、友人が弾くのを聞いたり、私が実際に弾いてみた限りでは、柔らかい音というよりも張りのあるデカイ音、に特徴があります。形状は良く見かけるストラドモデルですが、友人に言わせると、...
新作のニスには、製作家によって程度の差こそあれ、必ず起こることです。特に6月から夏にかけては要注意です。購入したお店は注意を促してくれませんでしたか?私は、いつもお願いしている調整家の方から、楽器の形に切ったトレー
シング...
完全5度は、平均律に対し純正でとったものは2セント間隔が広くなります。Hzで表すと、仮にAを440Hzであわせたとして、Dは約293.665Hzが平均律での完全5度、純正にとるとそれより約0.35Hz?低くなります。ピアノと合わせるときは、と...
>2重床・2重天井、>コンクリートスラブ厚200ミリ、>高耐久100年コンクリート、>乾式遮音間仕切り壁現在の一般的な廉価なマンションの仕様ですいまや、猫も杓子も2重床・2重天井をもとめるようになってますサッシ...
市井のアマチュア さん。僕は今はチューナーを使ってチューニングしています。バイオリンはフレットがないので、押弦する場合は自分の音感だけが頼りになるわけですが、唯一音程が固定されている開放弦は正確にチューニングする以外対処...
ヴァイオリン演奏の際の手汗に悩む人に朗報です。下記のサイトを見てみて下さい。わたしもこれを買って夏場でもガット弦でヴァイオリン演奏を楽しんでます。ちなみにわたしの場合は1~2週間に1回程度しか塗ってませんが、十分な制汗...