昔、学生のころ、ボ
ランティアで、ユル~い女子大の音楽サークルを指導させて頂いた経験があり(ヴァイオリンではない別の楽器。)ますので、気になったことを書きますね。問題点がいくつかあり、重層的に綾を成しているというところで...
こちらで相談するのはどうかと思われるトピックなのですが、よろしくお願いいたします。娘が公立普通高校の弦楽部に入っています。高校はその地方では伝統のある進学校で、今どき珍しいぐらい校則も厳しいです。部活動も盛んです。で、...
お二人とも、ありがとうございます。世の中に篠崎版のクロイツェルというものがあるんだ、ウチにあるのは何だろう? と見てみました。なんと、よくよく見たら篠崎版でした! ちゃんと曲名も書いてありますね!勉強不足も甚だしかった...
篠崎版のクロイツェル教本をお持ちならば、最初のページ「はじめに」にヒントがあるけど。> 以下の曲はクロイツェル教本と併用して練習するものをやさし> いものから順に並べましたが、その間楽しい小品等も入れて生徒に> よっ...
メンコンをひきたいと言って却下された、というところに親近感を持ったので回答させていただきます。やるべき曲は学年で決まるものではなく、実力のつき具合で決まるものです。ですので、的確な回答はお子様の演奏を聴いたことが無い人...
古今の名曲のピアノトリオ編曲版です。↓ お持ちかもしれませんが。ttp://www.sheetmusicplus.com/title/Encore-Trio-Album/3554982下記14曲が収録されています。日本の楽譜屋にも置いてあると思います。シューベルト「セレナーデ」、...
私の所属するアマオケのヴァイオリン奏者7名に、予備知識なしでこのスレッドを読んでもらった上でアンケートを取ったところ、興味深い結果が出ましたのでお知らせ致します。「このスレッドを読んで、プレーンガット弦を使ってみたくな...
Tetsuya Kimura様こちらの掲示板や他の掲示板でのTetsuya Kimura様のご発言は、立派な楽器を製作される職人さんならではの含蓄があり、いつも参考にさせていただいております。>米国の某弦楽器店B&Fでは常にドミナントを使って調整...
・プレーンガット弦(裸のガット弦)特有の初期伸びに関して、より早く伸ばしきって安定させるために、弦を張り替えた直後から1~2日経過するまでの間は、1全音ピッチを高くして調弦する。つまり、ヴァイオリンの場合、A線をシ、D...
名古屋のCというお店では、一定価格以上の楽器にはオリーブを採用しています。理由は、お客さんがオリーブ使用あるいはオリーブを標準として使用している人が多いからだそうです。「愛知県の楽器店」さんではトマスティークのドミナン...