音階は誰が書いてもいっしょなんじゃないでしょうか。小野さん生活苦しかったのかも。
地雷を踏みたくないので、これきりにします。小野アンナは全音で、フリマ
リーは音楽之友社ですね。両社に問い合わせては如何?
新作「革命的音階練習」の著者、玉木です。おかげさまで評判はいいようです。さて、2月のはじめにこの本をもって名古屋でワークショップをやりましたが、終って手羽先で一杯やっているとき、名古屋のヴァイオリニストから、小野アンナの...
SCOTT CAO の Violinは良いですね。 2年まえにEuropeへ行った時に向こうのStudioでも見かけました。 去年、子供のViolinを捜していたのでその時、CAOさんのShopを訪ね、ご本人ともお話ししました。 とても親切に色々教えてくださ...
皆様お返事ありがとうございました。書いていいかしらさま曲の進度とエチュードは相関がないと言うことですね。そう伺うと、なんだか安心しました。先生を信じてこれからも練習に励みたいと思います。violinfunさまアメリカと日本ではヴ...
こんにちは。ヤフーオークションで、「JB コリン・メザン j.b.Collin-Mezin 1896年」というタイトルで出品があり、しばらく様子を見ていたのですが、突然終了し、出品者のIDが(停止中)になっていました。ヤフーで停止措置がとられた...
こんにちは。予算20万って結構中途半端な気がします。私だったら無理しても30万にアップします。音質重視で長く使えそうなバイオリンだと、、山野楽器 Clement & Weise(最初から深みのある落ち着いた音)クロサワバイオリン GLIG...
永遠に鳴らない楽器もありますよ。一日4時間弾いて、2年で実用性の無いものは、良く無い楽器だと思います。半年位で実用的に鳴るものが好みです。チョットだけ雑味が有るものの方がホールでは良い様に思います。オールドっぽい音になる...
http://www.brunostefanini.it/Dettagli/Archelao_f.htmちょっとわかりにくいかしら?
>ヴァイオリンの世界で巨匠といえば往年の巨匠といわれるハイフェッツとオイストラフでしょうか?オイストラフですか。今度CDを買ってみます。現在持ってるバイオリンのCDなんですが、次の5枚だけなんです。ハイフェッツ チゴイネル...