pochiさん、コメントどうもありがとうございました。なるほど、そういう教え方もあるのですね。本は新しい教本を使っていて、バッハのドッペルは好きだからお願いしてビバルディの後に挿入したんですが、あれこれ弾きたい曲をもっていっ...
ヴァイオリンの音にも流行がある!ご存知ですか?ここ数年、軽めの音が主流を占めていますこれもまた、好きずきということになると思いますが私自身は、ハイフェッツや
オイストラフやグリュミュオーなど、かつての音!深く厚みのある音...
ビッケさん、こんばんわ。木野雅之のCDを気に入って頂けて嬉しいです。私がこのCDを何より気に入ってるのは、技巧もそうなんですけど重音がとてもきれいな所なんです。それと、クレーメルCDの曲目です。いい曲かどうかは好みに分...
おぉ、弾かれる方でしたか。楽器を演奏するのが楽しくて仕方がない年頃ですね(笑)。私も恥ずかしいレベルながら自分でも演奏しますが、
オイストラフやハイフェッツなど、半ば伝説的な人の演奏を映像で見ると大変な衝撃を受けます。とて...
ycさん、わざわざサイトまで検索してくださって本当にありがとうございました!私はバイオリンをお気軽な気持ちからはじめてはや10ヶ月目になりました。最初はバイオリニストの名前なんてMidoriぐらいしかしらなくて。ところが去年の年...
今日やっとビデオが届きました!こんなにかかったのは初めてで心配しましたが。1回見ただけですが感想を。やはりすごいです、このビデオ。演奏するヴァイオリニストについてコメントするのがメニューイン、イダ・ヘンデル、パールマン...
私が好きなヴァイオリニスト、評価しているヴァイオリニストには、演奏活動の初期、いわゆる「神童」期は凄い、しかし壮年期はいまいち私としては評価できない、または忘れ去られたり、評判が低いという人がいます。そういうヴァイオ...
The Art of Violinですが、伝言版でもちょっと話題になりました。内容についてちょっとまとめておきますね。出演:メニューイン、
オイストラフ、スターン、フェラス、クライスラー、ミルシテイン、グリュミオー、ハイフェッツ、エルマン...
佐々木さん、こんにちは。♪ http://www.cddb.com♪ 発売されたようです。♪ ただ上記のサイトの使い方がよくわからないのですが,♪ このCDを国内で入手できないものでしょうか?Boris Goldsteinを知らなかったのですが、
オイストラフの弟...
♪ クレーメルは音友のランキングで常に上位(というかほとんど1位?)ですね。あれは玄人層に受けているのか、クラシックファンの大多数に人気があるのか、どうなんでしょうね。玄人層には嫌いな方も少なくはないようですが、それ以上にク...