topiiさん素晴らしかったですよ!ブルッフのバイオリンコン
チェルトのみのはずだったのですが、アンコールで『我が心・・・』をやってくれたのです。私の周りの人たちは身を乗り出してました。終わったあとは「ブラボー」では無く、あの...
クラシックの教室に通う初心者が、民俗音楽(アイリッシュ、スウェディッシュ等)のレッスンにも通いあの独特のボーイング等の手ほどきを受けるのは危険でしょうか。いろんなジャンルの曲に興味があり、いろいろやりたいのですが、基本...
こんばんは じじさん ピヨユキさん レスありがとうございます。基礎の大切さは いま身にしみてわかってきています。手の形 姿勢 弓の持ち方 一つ一つ
チェックが入り できていないなと感じることがあるからです。 実は前の先生...
お子さんがヴァイオリンをやっている親御さんは大変なんですね。これだけ悩むものなのだとは気楽にも知りませんでした。でも、あまり親御さんが神経質になるとお子さんもプレッシャーになりますし、いざ発表会やコンクールの時にそのプ...
こんにちは。うちも、小3ではじめて来月でようやく一年になります(現小4)。決して早いスタートではありませんがとても楽しんでやっており、また勉強やピアノは一切手伝った事のない(時間がない)私がバイオリンのお稽古だけは
チェ...
■05月26日(月) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 クラシック倶楽部「コズミック・ハーモニー」 一柳 慧・作曲「
チェロ・ソナタ ト短調 作品19」 ラフマニノフ作曲「歪んだ時の鳥たち2」 ...
自分が開始後、何歳頃でカイザーをやっていたかは覚えてませんが、一巻は楽譜がないのでおそらくやってなかったのですが、記入されてる日付をみるとこんな私でも2巻3巻を1年半で終わらせてたようですので、曲と並行しながら、2年ぐ...
アッコーライのコン
チェルトについて:苦労したポイントはズバリ、出だしの移弦のなめらかさと重音の音程と長いスラーのパッセージの音程でしょうか。ある会で生徒さんが弾いていましたが、やはりこの三点が習熟されていなくて曲の流れ...
小2で歴4年でしたら、家の子供と同じですね(歴が)子供は下にも書きましたがアッコーライのコン
チェルトでもちろんメンコンなどほど遠いのですが、、、基礎がきちんとこなし、一年でそれを弾いた小4の方を知っています。本人の気持...
初めて投稿します。私も音楽の事は素人なので教えて下さい。今、子供は小学2年生でバイオリン歴4年です。昨年、有名な某コンクールを見に行き驚かされました。今年の課題曲は、ブルッフのバイオリンコン
チェルト3楽章だそうです。う...