[32471]アマチュアチェロ弾きさん、↓は分析対象としていかがですか?この方はスローモーションのヴィデオでは下向きに掛けています。基準音から上へオーバーシュートしているように感じます。ttp://www.violinwakaru.com/artcl_30/30_00...
あいさま、情報提供ありがとうございます。WieniawskiではなくWasiliewskiではないでしょうか?ヴィブラート関係の文献を調査したVibrato on the violinという本には文献としてはWasiliewskiしか見当たりません。いずれにしてもヴィエニ...
ウエブ上で情報をお探しのようでしたら、ここttp://www.violinwakaru.com/とか、ここらttp://violinmasterclass.com/mc_menu.phpttp://www.theviolinsite.com/index.htmlもごらんになってみられては。ちなみに、この本、持ち方とか、色...
ヴィブラート関係重要文献のご紹介です。以下のサイトで全文をPDFとテキストで読むことができます(英文)。ただし、スキャンデータから自動文字認識をしているためと思われますが、一部文字欠け・文字化けしている場合があります。レオ...
さっき書き込んだばかりですが追伸です。あいさんが書かれているように、エヴァ・ピラッツィの巻き線は、他のピラストロ社の弦と比べても明らかに弱いですね。エヴァ・ピラッツィと同時期に発売されたヴィオ
リーノ、あるいは、ずっと昔...
えぇと、聴いたことある方、いらっしゃいます?どんな感じなんでしょう。ギコギコいわないのでしょうか。三本も楽器がはまっていて、ちょっと楽しそうではあります。自動演奏ヴァイオリン(このページ中ほどの『フォノリスト・ヴィオ
リー...
この話題にまじめに取り組むと、喧々囂々となりそうなので、楽しみとしておつきあいします。さて、ご予算は、いくらですか?それに、駒、魂柱等の調整費1万数千円、弦の代金を引いて考えてください。但し、ぺぐの調整は、非常に高くつ...
10人のソリストでの”タイスの瞑想曲”の演奏の波形ttp://music.geocities.jp/amateur_cellist/test.htmを見ました。(個人的には、非常に面白いデータです。)正しいイントネーションで弾くと、最初からF# 少し高めD 基準の音A 開放...
以前のスレッドでヴィブラートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマチュアチェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。「ヴィブラートのかけ方...
スチールA使ってます。しかし、2ヵ月でかなり劣化します。音量も音色もナイロン弦に比べ、劣化した感じがないですが、みずみずしさがなくなります。ナイロン弦でも、ガット弦でもスチール弦でも、音のみずみずしさが失われることを寿...