ある程度の音感とテクニックを持ってないと出来ないかもしれないですが私がやってる練習方法です。【自分の練習を録音する】スケールにしろエ
チュード、曲にしろ録音すると結構いいですよ。弾いてる時に気づかなかった事や強弱の事にし...
コンチェルトを弾く時には暗譜をするのが前提ですが、アマ
チュアの人なら、精神安定剤の代りに譜面台の上に譜面を置いておくのも良いと思います。何れにせよ、譜捲りが出来ませんから、意味は然程ありません。コンサートに慣れていない...
あなたがストレスをためないやり方で弾けばいいのでは。カキコ読んでると、ものすごくマジメな人が些細な評価を気にして、心配の先取りをやってるだけに見えます。あなたはアマ
チュア、ソリストも子供、もっと気楽に伴奏したらどうです...
はじめまして,二児のパパです.独身時代はアマ
チュア・オケ,アンサンブル,ソロと自由に音楽ライフを楽しんでいました.が,結婚して子供が二人でき,妻も職業続行を希望し,育児が大変忙しくなりました.アマ
チュア・オケも休団し,...
元々の、このスレの主旨は、”レイトの初心者は10年やろうが、ずーっと同じレベルの延長なのでは?ずーとこのレベルのままならやめようかな、、、、”のように捕らえています。>想像するに、教本レベルでは、「教本卒業」的な段階に来て...
演奏家に負けないくらいの知識を持っているなどなど・・・私は知識と腕前は別だと思います。当然、知識が豊富な程さらうときには多いに約に立ちますが。ヴァイオリンを始めたばっかりの方は分からない事だらけなのでそう思うのかもしれ...
ヤム様、「万年初心者」のthe merry fiddlerです。ご推薦の本、二冊とも読んでいます。私はこれらの本を読み、世界にはいろんなバイオリンの世界があるんだな知見を広められ、感動しました。フィンランドの民族音楽も聴いてみたいし、ア...
うまくなるかどうかは別として、短期間でやめてしまうのが一番もったいないですね。私はかれこれ30年以上やっていますが、つくづく続けていてよかったと思います。途中1年以上全く弾かないことも何度かありましたが、続けていてよか...
Geiger1951さんにはいいタイミング、いいアドバイスで入っていただき、有り難うございます。アマ
チュア同士の議論に、少し無理が出てきたなと思い、だれかプロに一言、裁いてもらいたいと思っていたところだったので。Geiger1951さんの...
見通しねぇ・・。見通し、立たないと思う。無心の子供と違って、大人はそれまでの経験・考え方・肉体的特長によって上達度は本当にバラバラでしょう。それをひとまとめにして「このぐらいやったらこの曲が弾けます」とは言えないのではな...