ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ウッド | Wood"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ウッド | Wood"の検索結果

287 件中 241-250 件目を表示中
そのとおりTonewoodです。 もう1件売ってる店がサイトでありましたが まったく同じ商品と思います。音についてはpochiさんの言われる詰まった感じというのは ペルナンブーコと比べると当たっていると思います。が 高音のよく出るVn...
以下のページには、「Brazilwoodは、はるかに安い一方、pernambucoを弓メーカーの間のお気に入りにした並外れた特性を示しません。Manilkara kauki woodは、一方、pernambucoと事実上同一です。」というように書かれているので、Brazilw...
ブラジルウッドがmanilkara kaukiと同じだとは知りませんでした。ありがとうございます。ブラジルウッドは粗悪品の代表と思ってましたので、意外です。木の取り方によっては使えるものも出来るんですね。ブラジルウッドと表記しないで ...
「manilkara kauki」は、所謂ブラジルウッドと云われる物です。ペルナンブーコと変らないと云う説も有りますが、何かが違います。張りが弱い傾向が有り、経年変化で張りが無く成って来る傾向も有る様に云われて居ます。音が少しくぐもる...
さすが、天音のパパさん行動が早いですね。もっと詳しいことはycさんにお任せするとして。。。今息子が使っている1/8のDV-90を検討するときに聞いた話です。パーツがDV-90は黒檀、DV-120は紫檀(ローズウッド)。DV-90はブラウンニス一...
磁石を使って厚みを測る道具はSVS Tonewoods のItem No.707124-707126三種類ほどあるようです。224.00-262.40USDだそうだ。ネタで買うには高い。使い捨てになりますが薄いプラ板を使用して厚みをはかる方法もあります。精度は落ちますが...
まず、私は、西洋伝統音楽を、祭司の一部(だった)・買春・乞食と不可分なものとして認識して居ります。クラシックバレイは、高級娼婦の品評会だった事は、賢明なるこの掲示板の読者なら、御存知かと思います。此れに対する反論は、幾...
1)シュパヌングが強過ぎると推察した理由  バスバルゲンを取り替えた時シュパヌングを少し強めにする職人が多いから2)生木を使ったのではないか推察した理由  生木を使うとG線だけが成り難い事が屡々あるから3)再度バスバルゲン...
皆様いろいろ有り難うございます。 pochi様へところでまた質問ですが、bassbalkenの交換を、奨めないとおっしゃられてますが、なぜなのでしょうか? もちろん楽器を開けたりして必要以上に傷むということは考えられますが、ほかに理由が...
御参考にはならないかもしれませんが・・・・ローズウッド製の裏彫り加工済みのテールピースがヤフオクに出ていますね。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52267145