ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3021 件中 2421-2430 件目を表示中
pochiさんへ。下記のサイトをご覧下さい。 http://www.empex.co.jp/私は、エンペックス気象計㈱のSuper EX 温度・湿度計を、自宅の各部屋に1つずつ、合計7個持っていますが、測定誤差が少ないので信頼できます。多くの弦楽器工房で採...
kirinさん、pochiさん、どうも有難う御座居ます。>機械に頼って音を合わせると耳が死んでしまいます。音叉を聞き、それで調弦し、チューナーはあくまでも確認程度に使うべきで、チューナーに頼って音を合わせない方が、先々良い結果を...
pochiさん>> 耳学問に騙される事無く、耳に忠実に成るのが音楽の基本だと思います。私がアマチュアだから敢えて一言いえると思うのですが、pochiさんの意見に大賛成です!すなわち、最近はKorgなどのチューナーで音を合わせている...
「KORG」と言う物を使って居ります。平均率と純正率について、勉強不足で、如何云う事なのか、良く解りません。すいません。音程を少し高く、とか低くしたりして感情を表す、と何処かで読んで、それじゃぁ基準の音を身に付けなければ、...
はじめまして!ぼくは中学生です。バイオリンは好きでもきらいでもないけど、始めて十年になりました。練習ははっきリ言ってきらいであまりしません。でも仕方なく練習しています。バイオリニストになるつもりはありませんが、バイオリ...
私の愛用している温度・湿度計は、最小目盛が、温度は1℃、湿度は2%の精密タイプです。日本国内で一般のお店で市販されている温度・湿度計としては最高レベルのものですが、値段は1個4,000円程度です。自宅で使っている湿度計で、一...
親指が反り返ってしまうのは何があってもいけないと思います。しかしながら弓先に行った時親指がのびてしまう傾向があります。がやはり親指は丸くすべきです。でも大いにしてアマチュアの場合できませんね。プロでも出来ていない人はい...
まる子のチューナーは、平均率と純正率の違いを付ける事が出来る物ですか?調弦は、聴感上で合わせるものなので、必ずしもピタリと会うものでは有りませんが、多分、先生は低めに取るのが御好きなのでしょう。また、絃の線密度が変ると...
[12964] Pさんにお願いが…の御相談を一部分、おおまかにさせて頂きますと…、自宅で全ての絃をチューナーでピタリと調弦してから教室に向かいました。先生が私の楽器を調弦して呉れました。何だか低く感じたので、こっそり調べると、3...
[13058]ペルナンブーコ氏[04/06/11 12:52:36]投稿、+++++++++++++++++++++++湿度が50%から40%に下がるのと、40%から30%に下がるときでは、毛の縮み具合はだいぶ異なります。50%から40%に下がるときの方が、毛の縮み具合が多いので...