自分のクレモナ新作にCorelli alliance vivaceを試してみました。まだ張ったばかりですが、Corelli allianceが数ランクグレードアップした感じ、というのが第一印象です。弦の表面がとてもなめらかでシフティングのときの指の滑り具合が...
チェロの「オーフラ・ハーノイ」、ゴルフの「ローラ・ボー」は、如何でしょう?芋役者の故「マリリン・モンロー」もいますね。20世紀初頭から、現代科学技術の進歩に依って容姿は容易に変えられます。中国の女優の「コン・リー」や「マ...
私は処々の事情で中学生に成る迄コン
チェルトは弾けませんでしたが、芸術だと思います。
確かにヴァイオリニストに容姿端麗な方が多いのは特筆に価すると思います。ハイフェッツ・ミルシテイン・オイストラフ(特に若き日の)・フラン
チェスカティ・メニューイン・・・み~んななかなかの美男子ですよね。女性では、う~ん・...
同じ曲でも弾き手によって全く別の曲とまではいいませんが、いろんな解釈ができるところです。こんな楽器が他にあるでしょうか?ラフマニノフのピアノ協奏曲を誰が弾いてるか言い当てるのは至難の業ですが例えばブラームスのヴァイオリ...
娘の先生は、その子が弾けて(メカニックの点)弾きたい気持ちがあるのなら弾かせる、と言います。でも12歳までの子供の弾く難しめの曲は決まっていて、コン
チェルトならラロ、メンコン、ブルッフ、ヴェニャフスキー、ヴュータン、ク...
渋谷区千駄ヶ谷のイル・ヴィオリーノ・マジコで定価の35%引きの6,240円で売ってたっす。給料日前で金ないので買うのは控えたけど、これぐらい割引してくれると、小市民にも手が届くね。やっぱ弦4本で定価9,600円ってマジ高...
フェニックスさんへ。面白い面白くないは人によってかなり違うと思いますよ。わたしは、最近のスレッドでは、「練習時間」、「高かった楽譜は?」「五嶋龍君の弓」は結構面白いと思ってますよ。「Newコレルリアリアンス・ヴィヴァー
チェ...
世界中の弦楽器愛好家が集うマエストロネットの掲示板(MAESTRONET FORUMS)にコレルリ・アリアンス・ヴィヴァー
チェの記事があったよ。 (アドレスは次のとおり)(一応リンクも貼っておきます)http://forums.maestronet.com/forums...
このたび発売されたコレルリアリアンス・ヴィヴァー
チェについて解説いたそう。コレルリアリアンスは1992年に登場した高級弦じゃ。フランスの弦メーカであるサヴァレス社が製造しておる。サヴァレス社は、ヴァイオリンだけでなくギター...