これいいですね。EDGはオ
リーブのままでAだけ裸ガット張ってみました。。オ
リーブは標準装備ではなく、Dだけシルバーの14です。TORO社の80のA線は上手い具合にピッタリです。張力のバランスはなかなかとれないもんですが、ピッタリ...
クロアシ様。既にcatgut様が回答されてますので、補足したいと思います。TORO社のシープガット弦の取り扱い方については、下記のサイトが参考になります。(コースタルトレーディングさんの「ガット弦のお話」)ttp://coastaltradin...
ヒロ様。>私はエルマンやらシゲティやらハイフェッツやら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは常に持ち続けてます。弦楽器の音が進化してるとはとても思えません。血が噴出すような熱い音は現在の奏者はもっ...
ブルーベ
リーさま>ガット弦のテンションは、A=415Hzご指摘の通りですね。見落としていました。以下訂正します。プレーンガットA線のテンションはナイロン弦並み、プレーンガットE線のテンションはスチールE線よりはかなり低いと...
ミゾはいじらなくても大丈夫なのですね。ありがとうございました。とりあえずA試してみます。よければ、全弦試すとします。私はエルマンやらシゲティやらハイフェッツやら、昔の音が大好きなのです。ついでにカザルスに対するあこがれは...
catgut様。ガムト社の裸のガット弦のテンションは、A=415Hzでのテンションですので、A=440~443Hzの現代のピッチで演奏する場合には、もっと高いテンションになると思います。そうすると、オ
リーヴやオブリガートなどと比べ...
あい様。>しかし、欠点もある。オ
リーブやオイドクサ以上にチューニングがしにくい。弦が安定するまで、かなり時間がかかる。 とのことですが、自分が今張っているTORO社の最高級シープガット弦では、そういう問題は全く生じていま...
ほとんどの場合、上駒・駒の溝を修正する必要はないと思います。E線の上駒の溝はかなり細い場合がありますが、結構安定してプレーンガットE線は乗ります。またその場合E線の上駒の弦高が高くなりますが、テンションが低いためスチール...
あの、質問ですが・・・・・・どうも裸ガットは太いようですが、駒の溝なんかけずらなくって大丈夫なんですか?このスレ拝見して興味持ったので、A線だけ発注してみました。EとかDとかすごく太いようなので躊躇します。Eなんて倍の太さ...
裸ガットを使い、色々と考えさせられました。良い点も悪い点も弦の進化を感じます。まず、裸ガットをはずし、通常のオ
リーブやオイドクサを張りました。オ
リーブやオイドクサが金属弦か?と思うくらい、裸ガットの響きは弦楽器的だと感...