Skalna様,pochi様,コメントありがとうございます.試奏は調整の終わった楽器を引き取る時その場で行いました.ですからほぼ同じ条件で2つの楽器を弾き較べた訳です.試奏はこちらから申し出たので,楽器を売りつけようと言う意図は,...
子供の頃習っていて,長いブランクの後最近再び弾き始めた50台の男性です.40年前に都内の有名工房で買ってもらった10万円の楽器(今の物価水準に直すと80万円くらい?)を,知人から紹介されたショップで,約5万円かけてほぼ...
pochiさん、有り難うございます。お手数をかけてすいません、感謝です。前回の書き込みを思い出しながら「ピア
チューレ16」よりほとんどの店が特定できます。しかし、大阪の土地勘がほとんどないので、心斎橋の二軒と最後のジャイアン...
>分隊長・小隊長レヴェルが優れていた旧日本陸軍。ところが真の貴>族階級は発生せず、ブルジョワ階級も未成熟。日本軍ってものすごく弱かったですよね。なにしろ正々堂々と正面から近代戦をやったら必ず負けます。だから、大日本...
流石rioオジサマのおっしゃる事には説得力が有りますね。19歳とは云え、米穀式財務諸表の読み方、御都合の度合いの読み方は概ね学校で習いました。日本では官僚の専管事項で牧民(大蔵省の役人の国民に対する蔑称。マル秘文書に1984年迄...
友人が、数年前に、数年間のブランク後復帰したことがあります。(もちろんアマ
チュアの方ですが)フェニックスさん同様、復帰したい気持ちがあるのに、なかなか実際に復帰できずに居ました。皆さんのご指摘の通り、合奏や市民桶も有効...
[20853] Re: 音感について[その他]ドロドロ氏[05/06/06 14:29:51]投稿、アマ
チュアオケで、音量が飛び出るから控えめに弾くのは、トラの仕事であって、団員の仕事では有りません。音程リズムが狂わない限り、ガンガン弾けば良いと思いま...
わたしは、1年ほど前、よがさんの以下の「KORG OT-12
チューナーによるピタゴラス音律の音程の確認」のページを拝見して、それ以来、この
チューナーを使って、ピタゴラス音律で弾けるように音程をチェックしてきました。最初のうちは平...
>物凄く高い楽器を持って居て、汚い潰した馬鹿でかい音で、音程が全く無く、弾く人は、アマ
チュアオケに必ず1人か2人いらっしゃいます。ギクッとしました。もちろん、アマオケの後方弾きですが、私のは300~350万くらいのもの...
> 唯我独尊昔、私が生まれるずっと以前、アマ
チュアオケのトラやトレイナーは随分行いました。物凄く高い楽器を持って居て、汚い潰した馬鹿でかい音で、音程が全く無く、弾く人は、アマ
チュアオケに必ず1人か2人いらっしゃいます。...