Alexandra嬢、まだ、学生でしょうか。かなり上手だと思います。音程かなり外していますが,この辺りは今後よくなる余地が十分。下のは、小細工ばかりが目立ち,個人的には嫌いで、お金もらっても聞きにいかないです。https://www.youtub...
弓は象牙を使っているので,ワシントン条約により、きちんとした書類がない限り、輸入できないのではないかと思います。プ
ラスチックの安物か金属を代わりに使ってあるものなら問題ないですが。プ
ラスチックだと税関の職員が象牙と区別...
先週拝見したフ
ランス製のセミオールドバイオリンの凹みキズの修理の件ですが、書き忘れていたことがあったので、書きたいと思います。凹みキズの大きさは1.5ミリ四方程度で深さ0.5ミリ程度と小さくて浅い凹みキズでしたが、木工パテを...
夏休みを利用して工房を訪ね、フ
ランス製のセミオールドバイオリンの凹みキズを修理するところを見学しました。木工パテで修理する際の手際の良さは、何度見ても感心してしまいます。木工パテが乾くと、キズが元通りに直ったかのように...
pochi様考えてみればデュ
ランティを実際に弾いてみなければわからないような答えにくい質問に、答えていただきありがとうございます。
こちらは肩当ての有無ですが、http://fstrings.com/board/index.asp?id=46748楽器に依る音色の違いは、奏者が感じる程は無い。違いが出るのは弾き方が変わるからという要素の方が大きい。録音によっては解り難い。1.奏者の技量の問題も...
前から疑問のことがあります。デュ
ランティは、千住真理子さんが手に入れる1.までほとんどひかれたことがなかったということですが、オールドの名器の音がでているのでしょうか?2.スト
ラディバリの時代のオールドの名器は板が薄いもの...
恐らくお店の宣伝でしょう。>日本で購入するのと比べかなり割安で購入できましたこれは全く同じ商品が日本で売られていた場合と比べないとわかりません。ブ
ランドのバッグのようなものならともかく、バイオリンではあまり意味がないの...
バロックやって遊んだもので、ピ
ラストロのコルダを張ったんですが、不思議なことに4ヶ月になってもキレイな状態。以前は2ヶ月もしないうちにささくれて、さきイカ状態になったんですが。あたり、はずれ、あるんですね。天然素材ゆえ...
江戸時代、良い日本酒は、伏見から船で江戸に運ばれたのだそうです。船なので揺れます。揺れて美味しくなったのだそうです。ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LP4VPOお酒がまろやかになる、という説はあります。ワインのデキャンタには使...