私は、ヴァイオリンとヴィオ
ラを弾き、チェロも少し弾きます。>ヴァイオリンでバッハのシャコンヌとかチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲>ヴィオ
ラでモールァルトの協奏交響曲こちらはコンサートで何とかなります(します)。>チ...
3連休ということで弦楽器店巡りをしていたところ、ヴァイオリン、ヴィオ
ラ、チェロを自由自在に弾きこなす器用な人を発見しました。ヴァイオリンでバッハのシャコンヌとかチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲(しかも、超難しい第3...
ゑるさ様、ありがとうございます。そういうことなのですね!あの演奏は、最初のフレーズのあの低さが魅力だと思いますが、誰もがあのように演奏できるわけではないのですね。石川さん、素敵です。スレを立てられたゑるさ様にお答えいた...
ヴァイオリンの最低音はG線の開放弦の音、すなわちソですが、ありのままで、の冒頭の部分では開放弦のソよりも1つ下の(1全音低い)ファの音が出てくるので、石川綾子さんはG線を1全音下げてファにして、すなわち、G線を「F線」...
Zさんご教示ありがとうございます。スピッカートのやり方を筋道立てて説明していただいたおかげで、手をどう動かさなければならないのか、また完成形のイメージが前よりはっきりしました。弓の位置も承知しました。「弓がばたばた」「...
これですね。試してみます。----------------------1817年に書かれた本の処方に従ってイタリアのヴァイオリニスト、ダリオ ルイジ氏が作った「ヒストリカルロジン」Colofonia Galeazzi MODO III (ガレアッツ...
この松ヤニについて一言補足します。サ
ラサ
ラ加減についての使用感ですが、楽器をケースから出して初めて弾くと弓がスーッと滑って、まるで弓毛を張り替え直後、松ヤニが十分付いていない時のように感じることがあります。アレッ大丈夫...
本当に素敵な演奏ですよね!で、ゑるさ様の立てられたスレッドで失礼なのですが、どなたか教えていただきたいのですが。石川さんは、途中でG線をいじっております。これはどういう意味があるのでしょうか。https://www.youtube.com/wat...
パッションフルーツさまありがとうございます。興味深く読ませて頂きました。>上手な子たちは成績がいいことが多いので日本もそうだと思います。失礼な言い方ですが、音大に余裕で行けるような才能を持ってるけど勉強の方に行きます...
粒子が非常に細かく、吸い付くような感じがあったのは、缶ベルですね。ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/seivoci0004/20121018/20121018002010.jpg今なら、アルシェ201でしょうか?ttp://shop.fstrings.com/accessory.asp?inst=...