>rio様の立場をもう少し考えると、>あと20年もすると弾けなくなってたりしませんか? 昨年還暦を迎えましたので、おそらくあと15年ぐらいかなと思っています。更に、お世話になっている工房主が今年65歳になります。工房主は、今...
A444~445Hzと言っても絶対音感の違和感、rio様意見の方のほうが多いのかぁ。442に対して旋律でもピッチ 8~12cent上げるだけだから直ぐに修正できますからねぇ。(全音くらいも変わらないとだめかぁ、失礼しました)。ですが、楽器の響...
詩野さま私の場合は、詩野さまとは、まったく逆で私の周りだとプロ(職業演奏家)や音大生のばよりん弾きが楽器のA線の音が音叉とぴったり合うように(唸りが出ないように)音合わせをする姿を見たことがありません。私自身、アマオケの...
詩野さん 初めましてあるある誤解なく、あやうい所は明白にして残しておきます。小難しくなる点ご容赦下さい小型音叉(金属)単体は、あまり空気を振動させず殆んど音として聞こえません。そのままでは耳の鼓膜を通さず、音叉を噛んで骨...
[55998] 修正追記Les modèles Lutherie Vosgienne Serie Etude (17-35Fr.) ・Pharamus ・Dracontius ・Némésianus ・Ciceron ・Stentor Ⅰ, Ⅱ Serie Artiste (38-100Fr.) ・Hieronymous ・Stentor Ⅲ, Ⅳ ・Cla...
付き合いのお店が潰れると困る話しかなぁ、この[45357] ([45323] シ
リーズ)あたりの、、
因みに、今年は、次のプレミア100年目で、100周年アニバーサ
リー2026のアドベント・イヤーに当たります1926年6月3日に、華族会館で政吉の高級イタリア楽器のプレミア発表会(プロモーション)が行われました。今は芸大の幸田延の他教授や...
〉翌1926(大正15)年10月には、その成果となる新作10余個を梅雄、鎮一両氏が携へてベルリン井上さつき氏が書いているので承知しております。確かにチェロなども含め12挺あり、アインシュタイン含め多くの贈呈先も明らかにしていますね...
カイザーの4はスラー中心だし、質問者さんの困ってる形とは異なる気がします。僕もダイハツの教本で
リーディングとザイツに差し掛かってますが当然苦労してます。速くて弾けないところを無理矢理インテンポで不完全な弾き方をすると、そ...
事後となりましたが、政吉の楽器や済韻に関しては、これ読んで頂きたくお願いします➡️https://jp.mercari.com/item/m26654547288この裏表紙に、政吉楽器と言われる裏板の杢を見ることができます。どう?派手でしょう?なお、井上さつき...