弦楽器フェアのスレッドでも、笹野さんがVSAのJuryで渡米のため、今年の秋は日本に寄れないという話題がありましたが、今年のVSAも9日で一連のプログラムが終わりました。。私は行ってませんので、Winner等の情報はまだ入ってきませんが...
私も、興味あります。色々と試行錯誤した結果、A線がドミナントに落ちついているので、ちょっと試してみたいです。ラーセンよりもテンションがあれば・・・と。(なんだかんだいってドミナントに落ち着くのでしょうか。)ドミナントは...
おたずねします。人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと演奏にどのような利害がありますでしょうか。弓元での返しがスムーズになるような気がするのですが、セオ
リーに合っているのでしょうか。初心者ですが教えてください。
裸のガット弦に合うE線を求めて、先月から、いろいろなE線を試してきました。自分は、ひっくり返りやすい(裏返りやすい)E線は苦手なので、「ひっくり返らないE線」という前提条件でいろいろ探してみました。オ
リーヴの金メッキの...
たった今張ったばかりですが、テンションが低いような感じで、四弦を一緒にはじくと全てがボリュームを増して共鳴し合います。いままで聞いたことのない響きです。弓で弾いたときの弦から音が出る感じは前のと似ていますが、これはこれ...
オペラではなく劇付随音楽「ロザムンデ」(キプロスの女王ロザムンデ)op.26 D.797の間奏曲が大もとですね。オーケストラだけの演奏というのは聞いたことがありません。クルト・マズア/指揮、エ
リー・アメリンク/ソプラノ、ラ...
がっかりさんのTORO弦に対する評価は、私も同感ですが、残念ながら、がっかりさんは、その楽器が本来必要とするゲージよりも、細過ぎる(細い)ゲージを張ってしまったのだと思われます。TORO弦において、便宜的にミディアムとされ...
ようやくTORO弦を試してみました。ttp://violinoaya.fc2web.com/gen.html上記サイトの「弦に求められる特性」と照らし合わせると○ いい音色が出せる◎ ガットのような音色が出せる ◎ 倍音が豊富に出る △ 充実した音が出る △...
このイベントに対しての、御意見、御感想などを ぜひお願いします。