頑張ってます氏、柏木真樹氏と柏木くんが同一人物ではないか、というのは、当初から疑いを持って、ホームページの主要な部分は読んでいましたし、動画もある程度見ていました。同一人物であるフリをしたら、違うことを論証した文章も作...
頑張ってます氏、>1度メールでお話しした事のある柏木さんですが、>初学者や高齢者などを多くレッスンしておられる方です。>きっと実名でここに出てこられたのですね、楽しみたいアマチュア向きの本も何冊か出版している方と同一だ...
はじめまして!この掲示板はいつも楽しみに拝見しています。1度メールでお話しした事のある柏木さんですが、初学者や高齢者などを多くレッスンしておられる方です。きっと実名でここに出てこられたのですね、楽しみたいアマチュア向き...
>自分が覚えている音より低くなりすぎたり高くなりすぎたりすると、その色が変わってしまう気がします。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47148#48677>上記は基準ピッチが変ると固有の音色もかわるのですか?===±2Hzで確...
>体重移動をすると、音のつぼみたいなものが外れてしまう気がしていて==この感じなら、クロイツェル13番の前に、まず、7番正逆弓です。ヴァイオリンを小さい頃から習っていたのであれば、弓で弦を擦るのではなく、楽器で弓をお迎えに行...
pochi様早速夜遅くにありがとうございました。こちらは昼ですが・・・。youtubeなどで見るVla弾きの方たちは動きが少ないように見えます。動いていても、ちゃんとバ
ランス点が見えるような動き方をしているように思います。私が思うに、...
私はヴィオ
ラも弾きます。http://fstrings.com/board/index.asp?id=4952&t=2004#7157こちらの通り、愛器はスペルマヴァリウスの「デルフィン」です。>体重移動が出来ていない=良い響きを出せていない、と言うことなのでしょうか。...
質問です。自分はヴァイオリンを持っているときは歌に任せていろんな姿勢でそれなりに音が出るように出来るのですが、ヴィオ
ラを弾くときにはうまく体重移動が出来ず、一曲ほとんど動かないままと言うこともあります。今、レッスンはヴ...
重音の取り方としての基本は、こちらの②です。http://fstrings.com/board/index.asp?id=49513#49533重音を弾くコツは「上の音から押さえる心算で同時に押さえる」です。音程は、上の音に下の音を付けて下さい。ゆっくり弾く時とメロディ...
はじめまして。普段はジュニアオーケスト
ラで弾いて、月に二回トレーナーの先生に3人のグループレッスンで見てもらっています。重音の取り方を教えて下さい。小野アンナ音階教本を使っています。3度の重音は音階の始まりの音は下の音に...