こんにちは、ゆうさん。「固定のメンバー」って、どうゆう意味ですか?弦楽カルテットなのですか?ピアノとヴァイオリンのデュオ、なのでしょうか?息の合ったメンバーがいらっしゃるなら、かなり強みだと思いますよ。・・・でも、ブラ...
>うちのこの場合様 >例えばその子にとって良き指導者にめぐり合うことでしょうか。これが難しいんだと思います。私や例の友人はバイオリンを習っていた訳ではないので、[19649]でも書いた様に今の先生が「良い先生」か「普通...
痔のフラン
チェスカッティ先生の投稿に返信を入れるのは、少し勇気が要ります。良く鳴る楽器は往々にして鳴り難い音が有る様に思います。新作の場合、ニスが乾ききっていなければ劇的に音が変わる可能性が有ります。弾き込む事によって...
皆様、ご意見色々と有難うございます。初心者なので、勉強になります。さておき、とうとう例の友人に、私が勝手にお子さんの事を話題にしてしまった事を打ち明けました。友人は「うちの子程度のお子さんはいっぱいいるんじゃない?」な...
お答え、有難うございます。漠然と・・・ですが、宗教(生活?)と音楽の関係を考え始めました。(今まで考えた事もなかった!)音楽も奥が深いですね。もっと勉強しなくては。(ちなみに、この掲示板の他の所にでていた”godmuses”はと...
○経験的にペグの交換では音質に殆ど変化はありません。○粘り気が違う松脂は弾き味が大きく変化します。試しに
チェロ用の松脂を使えばすぐに解ります。解らない人はヴァイオリンが非常に下手な人だけです。○顎当ては形状に依って大きく音...
コレルリアリアンスヴィヴァー
チェに限らず、多くの弦は、E線が今イチなので、他のブランドのE線を使っている人が多いですね。ワーチャルのカルネオルについては、他のE線を試してみようかな、という気持ちにならないぐらい、しっく...
自分もかつて2回ほど張ったことがありますが、コレルリアリアンスヴィヴァー
チェはなかなかいい弦だと思います。でも、ミディアムでもそれほどパワフルな弦ではないので、ライトだと音量的にはかなり弱いでしょうね。あと、コレルリア...
現在ビヴァー
チェのライトを使用しているのですが、もっと張りのある音が欲しくなり、ミディアムかフォースに変えようと思っています。その場合、張力はどれくらい変わるのでしょうか。あるサイトでは7パーセントずつ上がると書いてあ...
時のフラン
チェスカッティ氏、こんにちは。一寸前に、暖寝具オール無い♪言葉にすれば、という題で解凍したと思いますが、ガラガラ声になって、音量が出なくなります。