ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17494 件中 1821-1830 件目を表示中
ttp://www.munetsuguhall.com/1stSarasateComIndex/1stSarasateComindex.php第1回 宗次ホール ツィゴイネルワイゼンヴァイオリンコンクール開催決定!      2015年11月23日開催ササーテ作曲ツィゴイネルワイゼン1曲の...
弦をまたいだ移弦、は左手も右手も難しいです。このサバンドはガツンとやる曲ではないのでなおさら難しいです。音一つ押さえるのに随分苦労しますが、三つも四つも押さえるのですからそりゃ難しいです。この人はうまい。私ならもっと...
>ヒロ氏ご心配いただきありがとうございます。ローデは1・2番のみやらされました。私はヴァイオリンを初めて4年目です。レイトスターターとしては大変に無茶なペースで進んできたのではと思います。当然、それぞれの曲や教本で習得...
セビシックに書いておりましたらあまりに長文になったのでやめました。別の話を少し。同じ先生でも「音大・プロを目指す生徒」と「音大・プロを目指さない生徒」ではカリキュムがちがいます。「音大・プロを目指さない生徒」はクロイ...
pochi先生のお話を整理すると、①ヴァイオリン(に限らず、弦楽器)は音程が取れないとまともな運弓ができず、まともな運弓ができないと音程が取れない両すくみの楽器である②①で示されたまともな音程とまともな運弓を手に入れるには、幼...
練習曲はカイザーから途中でクロイツェルに変わり、今は11番が宿題になっています。教本は白本の3巻が終わりました。曲は現在、モンティのチャールダーシュとバッハの無伴奏パルティータのサバンドをやっています。音の立ち上がり...
>弾けないものを弾ける心算になるのが、最悪です。>[49956]の後半部分は読んでいないのですか?読んでいます。読んだ上で、敢えて吹奏楽のアナロジーでお伺いしたい。「吹けていないものを吹けたつもりになる」危険は、吹奏楽の合奏に...
pochi先生はそうおっしゃると思っていました。よくわかります。究極的にはpochi先生の仰る通りでしょう。ただ、柏木真樹の主宰するレイトの弦楽合奏団で、大三元の「開放の弦奏」という曲を用いて純正調の経験に役立てている、という話...
絶対に弾けるワケがない曲を弾けるような気にさせるだけですので、「アマオケ・中高オケで、弦楽器の共通基礎練習」は無意味です。必ず、「オマジナイ」「自己満足」「やったという言い訳」に終始します。合奏は、キチンと弾けるように...
自分はパガニーニの「カプリス」を全曲弾けるわけではないので、上級者を名乗るつもりはありませんが、「モーゼ幻想曲」なら弾けるので、少なくとも初心者ではないと思っています。(自分はまだ弾けませんが)ブームスの協奏曲を全3...