お返事書いてくださった方、ありがとうございます。 一時期ラフマニノフの2番のピアノコン
チェルトにはまって、つらい時に聴いていたら余計悲しくなりました(苦笑) ちなみに私が一番CDを持っている曲はショパンのピアノコン
チェ...
みなさん、ありがとうございます。いろいろご意見が伺えて嬉しいです。肩当てについては私もマッハワンを使っているのですが、入らないこともあるのですね・・・。てっきり入るものだと思っていました。ムサフィアはモデル
チェンジ後の...
ムサフィアのケースを使っています。型番は3011だったと思います。選んだとき、プラスチックを使ったもの(S?)と使っていないもの(ポプラの6枚合板)があり、後者の方が少しだけ幅が広くて、当時使っていたWIOLFが入ったのでそ...
今、シェル型のケースを使っています。外で持ち歩くことが多くなったので角型ケースを買おうかと思っているのですが、みなさんはケースを縦にした時に持てる取っ手は必要だと思われますか?いいなと思っている、ムサフィアのU3011シリー...
ヘンデルおばさんはじめまして、お返事ありがとうごさいます。 子供がバイオリンをはじめてはや五年、なかなか生の声での情報流通の少ない世界だと知りました。 そんな中で一つ一つの親の選択が子供のその後に大きく影響するとも感じ...
バイオリン歴5年と4年の子供を持つ母親です。今心配に思うことがあり、初めて投稿いたします。最近かつてより希望していました先生にかわり親子で喜び練習しております。・・・とはいえ毎日喧嘩をしたり,葛藤の日々ではありますが・...
アントニオ・ストラディバリラベルで1億、実際はフラン
チェスコ作なら許せます。アントニオ・ストラディバリラベルで3000万、実際はドイツの工場製品なら許せません。でも、これがジュゼッペ・アントニオ・ロッカだったらギリギ...
小売価格で3000万円を下る事はありません。私でも知っている名前の製作者です。
チェロでも有名ですね。ロシアのカトリーヌ女帝の為にも造って居ますね。本物であることを信じて大切にされん事を念願いたします。
こんにちは。一応、現在も英国に滞在しています。 私なんかより、もっと英国のバイオリン事情に詳しい方が大勢いらっしゃるとは思うのですが、レスが無い様なので、少しでもお力になれればと思いました。 トムヤン君様が音楽小学校の...
初心者のときにご自分で練習されるときに正確な音を判断する耳があるかどうかでしょうね。譜読みで正確に弾ければ問題ないのですけど。鈴木はCDが付いてますからやりやすいのではないかと思います。4巻からはコン
チェルトが主体にな...