ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"シン | Shin"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"シン | Shin"の検索結果

682 件中 171-180 件目を表示中
> 「コーチ」という機能はマイクで楽器の音をひらってずれを確認できるとか。電子チューナの悪夢再び、ですね ^_^;いずれ誰かが思いつくだろうとは思ってましたが。 そのうち、音量をdB表示して「正しい」フォルテやピアノを教えて...
電子音の「ピッ ピッ」が嫌いで、尚かつアナログメトロノームのぜんまいがめんどくさい私ですが、メトロノームは必需品。PC用フリーソフトは音がいいのに6拍子がなかったり、裏拍と3連符がなかったりで実に惜しい。DTMソフト、...
ダイアナ・ドイチュ教授の言語の音感への影響の研究が最近(2009年5月25日)のワシントンポスト紙に載っていました。-----ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/05/24/AR2009052402775.html概要:203人の被験者(音...
相手の主張に反論することが出来ないあまり、相手が主張したことすらないとんでもない『主張』を捏造し、その捏造した「主張」にあざけりを浴びせる。このスレッドのタイトルは『音程感覚には母語の影響が出るのか』でしたよね。博覧強...
有難うございます。趣味のど素人なもんですから、大事なことをかいつまんでめんどくさい基礎から積み上げての楽典を省いています。すみません。私が思うところ、複数の旋律の絡みから和声が現出するのが対位法なのかなあ?また、様式と...
Xin さん、セロ轢きのGosh さん、こんにちは。スガラボットです。佐々木朗さんの弦楽器についてのHPはいつも参考にさせて頂いています。特に魂柱を支点とした駒の回転運動によって、低弦については弦の横方向の振動が楽器の表板及び裏板...
自分が今張っている弦の組み合わせは、テンション(4本の合計)に関しては、最新型のシンセティック弦とそれほど変わりません。なので、楽器が傷むようなことはありません。今後、今よりも少し細いゲージに張り替える予定ですが、そう...
この1年ほど、ヴァイオリンの4本の弦のテンション(張りの強さ)をイコール(均一)に近づけるという試みを行っています。まず最初に、4弦のテンションバランスを比較してみたいと思います。①一般的な弦(ナイロン弦、シンセティック...
QBさま、ここで問題にしているのは、純正な和音を客観的に認知できるかどうかということです。九州大学 聴覚心理学 中島祥好教授による音楽心理学への御招待よりttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/ons...
すでに絶版かどうか知りませんが、リヒャルト R エフラティ著 三木敬之訳「バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータおよび無伴奏チェロ組曲の解釈と演奏法」出版社:シンフォニア初版:1992年結構読みごたえのある本です。