ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17488 件中 16971-16980 件目を表示中
 行ってきました。最初に三木楽器にいきました。大きい楽器屋さんですが、Vnはガスケースに10丁ぐらいでした。店員さんは、お客が多い管楽器のほうでいそがしそうだったので、なんだか声をかけづらくてパンフだけ沢山貰ってきまし...
ycさんお返事ありがとうございます。「音の正確さ」スレッド読ませていただきました。確かに今の私もチューナーで確かめる、と同じことをしてるのでしょうか?私は音階練習をするときハーモニーディレクターで一音ずつ確かめたり(平均律...
楽器の湿度調節には「楽器専用乾湿調整剤」を使っていましたが、今チェックすると楽器ケース内の乾湿計の針が振り切れています。この際、加湿機能は無視して除湿のみの「衣装ケース&引き出し用湿気取り」をバイオリンケースに入れよう...
 コンデンサー・マイクとダイナミック・マイクの違いって、近くの音・遠くの音ってことじゃないと思う。詳しいことはわかんないですけど・・・・・。コンデンサー・マイクの場合、別に電源(ファントムor乾電池)がいるんで、買うと...
フマさん、こんにちは。純正律については少し前にチューナーから始まってすごく色々な意見が出ていたことがありました。「音の正確さ」というスレッドです。かなり参考になると思いますので、是非見てみて下さい。(私も楽しんで読ま...
ruruさん、こんにちは。もし、左手の動きがなければうまく跳ばせる、というのであれば左手が原因かもしれません。メトロノームを使ってデタッシェやスーで弾いてみると、きっと転んでいる場所に気付くと思います。(特にスーが難し...
弾き手に聴こえる音と同じ音で録音したい場合はセーブルさんの方法で良いと思いますが、聴き手にどう聞こえているかというのをチェックしたいのであればある程度遠くにマイクを置いて録音するのが良いと思います。お使いのマイクでは離...
自分の弾いている曲を、その本人は骨で聴いているとか...。人が聞いてどの様に聴こえるかは、録音して聴いてみないと思い、近くのホームセンターで2~3千円のカオケマイクを買ってきて録音したことがあります。再生してみたら、...
金鍍金はキンメッキと読む。ピストロが出している。ワンダートーン(Gold)は、最もポピューなピストロのE線。何にでも合うけど、錆びやすい。
pochiさん、レスありがとうございます。金鍍金って聞いたことが無いのですが、どこのメーカーで何と読めばいいのでしょうか?教えて下さい。ワンダートーンも聞いたことが無いです。やっぱり、全部エヴァで統一した方がいいのでしょうか...