ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"リー | Li"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"リー | Li"の検索結果

6038 件中 1641-1650 件目を表示中
魚丸様、レスを有難う御座います。 私は極力指の腹を使うように触っております。それこそ場合によっては関節が反る様に押さえる事もよくあります。よって爪が指板または弦に触ることは100パーセントありません。巻きが弱くなるのは...
Pochi様、早速レスを有難う御座います。矢張りオブリガートですか。なるほど数日間はだるい音がしますか、、、それで前使った時2日ではずしてしまったはずです、、GoldBroketは1週間で交換しています。というのも新しい間の音が名前通...
リーブA線の巻きがダメになるということですが、やたら指を立てて弾いてるということはないですか?一時期、やたら劣化が早いと思ったら、自分の弾き方に問題があったことがあります。指の当たる部分の巻きが剥がれてクルッとなってい...
E線は金メッキを使わないのならGold/Wondertoneでしょう。元々安い弦なのに今は高価になっていますが、GoldBroketよりも耐久性は悪いと思います。A線はオブリガートが第一選択肢ですね。オブリガートはどちらかというとオイドクサに近く...
GとD Silverを現在使っていますがAはオリーブを使っておりません、と言うのもA線のアルミ巻きが弱く数日で劣化してしまうのです。ナットや駒の問題かとも思いましたがいろんな職人さんに見てもらってもちゃんと合っているので問題はない...
 チェロ弾きから見れば、ウルフキラーの選択肢が増えた程度のことですが、ヴァイオリンの場合、今まで無かったものが出てきたので皆さんビックリしているのでしょうか? ウルフキラーといってもいろいろありますが、原理は殆ど同じで...
僕はこれまでずっと使用してきたビオラに使用しておりました。42cmのスガラボットなのですが、板厚が少し厚くてとても強い楽器でした。これを精一杯鳴らすため弦はコレルリのアリアンスを張っていたのですが、強い楽器にテンションの強...
裸ガット弦を張ってみてうまく行かなかったら、すぐにでも(元々張っていた)オリーヴに戻そうと思っていたので、自分は、弦の通る溝を、広げたり深くしたりといった調整はしていません。自分のヴァイオリンでは、弦の溝に対して、A線...
何度も書いてますが、自分は、TOROの裸ガット弦を張るにあたって、上駒と駒の溝は、一切調整していません。かつてオリーヴを張っていたときと、同じままです。TOROの裸ガット弦のうち、表面にヴァーニッシュ加工が施された弦は...
この1年ほど、ヴァイオリンの4本の弦のテンション(張りの強さ)をイコール(均一)に近づけるという試みを行っています。まず最初に、4弦のテンションバランスを比較してみたいと思います。①一般的な弦(ナイロン弦、シンセティック...