たしかに色々なレヴェルの楽しみ方が許されるのがアマチュアの特権ですよね。「おめー譜面よめねーのかよ」と貶すのも大人気ない。ただし私はこれからの日本のク
ラシックはアマチュアの時代だと感じています。プロになったものの、弟子...
「問われない」 であって、「必要ではない」でありません。実態において、問われていないということです。多くのアマオケにおいて、「ここのビオ
ラは、何調の第何音ですか?」ときいて、答えられない人が多勢をしめています。 アマチ...
私もフルタイムで仕事をしている為、夏休みの特訓が出来ません。(涙)宝くじでも当てて専業主婦になりたいと夢みる毎日です。でも時間が許せば弓の配分とヴィブ
ラートでしょうか。読譜に関しては、G、D,A,E線がヴァイオリンにあるので、...
シュタルクさん、ぼんさん、sebastianさん、KAEさん、どうもありがとうございます。皆さんの体験談やアドバイス、とっても参考になりました。私は、ク
ラスでこの事について議論するようになってからボ
ランティアに凄く感心が出てきたの...
個人の先生の場合、看板出してるわけではないので受け手が熱心に探さないとわからないですよね。ウチもあちこちから情報集めて突撃体制で探しました。それこそ大手の音楽教室のチ
ラシは嫌ほど入るんですけどね(笑)。同じマンションに...
Sメソッドってお月謝そんなに高いのですか?知らんかった・・・驚き。うちの子は個人の先生で週1、1回30~60分(子どもの持続力次第)で月7000円です。私の師匠も週1、1回60分以上で月8000円ですよ。音大卒でも大阪での相場...
まじ、笑えるっす。その気持ちわかりますよ。私もレオニードコーガンが来たとき、東京都体育館でアーモール弾きました(歳ばれる)。今の時代みたいに自宅に音楽的環境・背景があったら、ド
ライに本人のレッスン30分やってもらいたいで...
追加他の子のレッスンをずーーーと見ててもなんも言われないんで、自分がリスタートして練習してる曲をやってる子とかのレッスンを見たり、先の曲をやってるレッスンを見たりしてます。かーなり得な気分です。そうやって、14000円...
私は、特別養護老人ホームで働いています。演奏ボ
ランティア大大大歓迎です。どこのホームでもボ
ランティア募集しています。私も、和太鼓ですが、老人ホームや、幼稚園や学校などでも演奏ボ
ランティアしたことがあります。いつの日か、...
うるうるさんのケース:10分レッスンで月15,000は相場から見てもあまりに高額ですね。音大卒の人でも今は30分見てもらってその金額でOKな方がいるだろうと思います。近所のヴェテ
ラン個人先生(初心者が大勢いる)は20分~25分(初歩な...