ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17562 件中 14101-14110 件目を表示中
ちょっと話がずれてしまうのですが・・・師匠から右の小指を強くする為に普通に弓を持って(弓に変わる鉛筆でも可)小指だけを右⇔左とスイドさせるような運動をさせられました。(分かりにくくてすみません)これによって小指に多少影響が...
弓の持ち方は人夫々です。私は先弓では、人差し指しか使って居ません。元弓では小指と薬指しか使いません。中弓では中指を使います。弓はフに持って弾きます。指の長さ、関節の硬さ等、バンス等、人夫々ですから、その人に適合...
ヤマハ銀座店の展示会に行くと、ピグマリウスとクレモナの高価な新作バイオリンを弾き比べすることができるよ。他の地方でも、ヤマハではピグマリウスを扱ってるはずです。60万のピグマリウスと60万のヤマハのブビオールを試し弾きし...
「150万円のピグマリウス」も研究の為、数台試しました。製品斑が少なく、素直で弾き易く、素晴らしい楽器ですが、新作としては弾き易過ぎると思います。残りの人生を考えると予算100万円で鈴木郁子師の楽器に決まりでしょう。私の云...
私が弾いた鈴木郁子女史のヴァイオリンは2001年製と2002年製の両方とも80万円のものでしたが、100万円のものであれば、もう少し質が高いであろうことは想像できます。pochi氏風に表現するならば、鈴木郁子女史の80万円の...
[11336]セーブル氏[04/03/25 19:26:45]投稿、弾き込む事に依って楽器が良く鳴るのは、バスバーが緩んで来るからでは無いかという仮説を持って居ます。「ムタ藏六」に拠ると、駒に掛かる圧力を表板が持子耐える為の圧力を「シュパヌン...
サウンドポストとバスバーを換えて調整してもだめなんですか?以前、へら竿で小さな鯉を釣っていたらベテンのつり師の方に「棹がボテボテになっちまうぞ!」と怒られたことがあります せっかくの良い棹が計算以上の負荷をかけるとだ...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=10677[11332] Re: Suzuki Method 批判ともちん氏[04/03/25 13:48:40]投稿に関連して、「ギドン・クレーメル氏とツィンマーマン氏のモーツァルト」どちらとも聴いた記憶が有りません。多分、聴い...
 >これがどこかの時点で8巻まで耳依存でやるようになってしまったのでしょうか。   鈴木の中での競争にも原因はあるのではないでしょうか。  人間は、喜怒哀楽ともともと感情をもつ生き物。  物事、すべて論理的にだけでは議論...
ギドン・クレーメル氏とツィンマーマン氏のモーツァルトは模範に値しフンチェスカティ氏の演奏に勝るとも劣らないと思いますがいかがでしょうか?pochi氏のご意見を伺いたい。