クロ
チェットさん、情報ありがとうござました。ロンドンへ楽器を携えて行かねばならない人はパリへ飛んでそこから陸路(海底トネル、ユーロスター)を使えば良い訳だ。Thanks to Joshua!
こんにちは。タイトルの通り、ハイドンのVnコン
チェルトの名盤を探しています。ハイドンて、マイナーなのでしょうか。
チェロコンはよく知られているようですが、バイオリンはなんで知られていないんだろう。変だからかなあ。名盤、ご紹...
ピアソラの「ジコジコ」は別に高い音はしないですよ。いろんな高い倍音は含まれてるかもしれないですが・・・。タンゴバンドで演奏されてる「リベルタンゴ」のイントロのところなんかで、しょっちゅう出てきます。「ジジジジギーッ」なんて...
ちなみに楽団の海外公演は、普通に座席の上に収納ですよ~。(ヴィオラも。それにトロンボーンも持ち込んでたかな、結構大きい気がしますが・・・)
チェロはもう一席取ります。バスは荷物ですね。
みなさま、レスをありがとうございました。やはりあれはかなり大きな手荷物と見なされるんですね。私のこの体験は例のこの夏のテロ騒ぎ以降です。楽団の海外公演なんて場合はどんな感じなんでしょうかね。バイオリン弾き一人につきひと...
各弦に対しての肘の高さと肘の位置(前・後)があっていないんじゃないでしょうか。それで合わない分のつじつまあわせとして手首が曲がって調整しているんだと思います。例えばG線でいつも手首が曲がるとのことですが、G線開放弦にい...
先生方からのアドバイスが出ましたので、大人から始めた者の視点から。まず、指の関節が全部自然に真直ぐ曲がっているか?
チェックしてみてください。特に親指。あと一番見えにくい中指。ひとつでも伸びきったり固まったりしていれば手...
パオさん、クロ
チェットさん、情報ありがとうございます。ソコロフはそんなにすごいのですか。聞いたことなかったので早速DVDを注文しました。曲も聞きたいものばかりで楽しみです。そういえば昨年ヤマハホールでモンサンジョンのフ...
御指摘の通り「奴隷の論理」は、ニー
チェのパクリです。「中庸」は、孔子が捏ねた老荘思想に対する治世の理屈です。
pochi様 もう見ておられないのかもしれませんが。。。[28096]「奴隷の論理」とは激しいお言葉、と思っていたのですが、ちょうど昨日ニー
チェ「現代語訳「アンチクリスト」」を読み、今日中島義道「「哲学実技」のすすめ」で「自分は「...