mic様、IngolfssonさんがFeng Jiangさんの楽器を買ったのは2年前でIndianapolis Competitionの優勝賞品として4年間借りられたGingoldが期限切れで次の優勝者Barnabas Kelemen に渡さなければならなかったためらしいです。その後に、日本...
発表会お疲れ様でした。天音のパパ様が“可”だったらうちの愚娘などはいったいどうなるのでしょうか。ビブ
ラート、練習しているうちにいつの間にか出来る(かかる)ようになりましたが、最近思うのは音楽(曲)に100点がないように美...
私は、日本市場に於けるクレモナ新作は中国人に拠って骨抜きに成ったと見て居ます。クレモナの材木問屋の息子の作品も、真贋が疑わしいとの事でUS$3000相当で店頭に有りました。良い楽器でしたよ。約15年前、桑港に於ける伊太利亜ん街の...
Pochi様レスありがとうございます。やはりリペア
ラベルなのでしょうか?アインゼーレさんがシカゴの職人だと言うことは分かったのですが・・・。ycさまご存じないですか?
それが新作なら、製作者による写真入りサイン付きの証明書が、一つの証明になると思います。もっと古いものであれば、やはり世界的に認められた人の鑑定書か、有名オークションでの取引記録が、一つの証明になるでしょう。あとは、その...
やってみましたー。錆はとれます。弦はぴかぴか!(音は保証しませんが) しかし松脂の付いてる所に消しゴムを掛けると、ゴムのカスが弦にくっついてしまう。 御注意を。 乾いた布で拭けば大丈夫のようですが・・・思うに「ストリングクリ...
イタリア、クレモナ製のバイオリンを持っています。最近いろいろな記事を読むにつけても、一体これは本物だろうか?、本当にイタリア製のバイオリンだろうか?実は他国製で
ラベルだけイタリアのメーカーのものを貼っているのではないか...
銀は酸化すると黒くなります。市販の食器用のさびとりは、磨き粉であることが多いので、これを弦に使うと影響が大きいような気がします。銀磨き布も磨き粉がついている場合があります。個人的には乾いた布あるいは、ストリングクリーナ...
ええーっ!? ストリングクリーナーですってー!・・・TV通販並に驚いてしまいました。それ欲しいです。 先日、Y地元支店でふと
ラーセンを買い求め、張ってみたら、銀の巻線に黒いサビが。 同じ店に交換してもらっても、保存状態が一緒な...
モニタースピーカーを家庭で使う場合 スーパーツィーター付けるのは常識です。プロは大音量での使用でスーパーツイーターが壊れるので付けないようです。ソナスファーベルはとかウィルソンオーディオはとか十把一絡げにするのはスト
ラ...