厳しい回答に成りますが、お赦しを。10万円未満の弓は、音色とは無縁の物です。機能性が満たされていたらそれで充分です。木の弓の場合、最低限の機能性が満たされて居ない場合が多いので、人工素材弓を勧める事が有ります。日本国内の...
suzuchin氏、情報、有難う御座居ます。機会が有ったら試してみます。
manilkara kaukiの弓ですがしばらく使っていたら 毛に松脂がまわってきたせいでしょうか?高音ものびてきて 詰まった感じが取れてきました。コストからみてやはりいい弓と思います。
私は名古屋生れですが、すぐに遠くへ運ばれて売られて使われて、ホッタ
ラカシになって少し使われてまたホッタ
ラカシになって、修理をされて最近ちょっと元気になったところです。だから名古屋弁じゃなくても勘弁してくだされ。 スチ...
やふー氏、始めまして。ヴァイオリンにビオ
ラの絃ですか?良いアイデアですね。私も試してみましたが、私の楽器では良く有りませんでした。御質問は、高校入試程度(中学程度)の数学です。資料は、http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/re...
Gian Paolo Saviniはローマのメーカーで,A. Poggiの弟子です.数年前にある工房に置いてあったSaviniを弾いたことがあります.Yellowのニスの,精度の高い楽器でした.音も素晴らしく,購入直前までいきましたが,当時持っていた楽器の...
Arnaldo Grossi (USA) とBoris Shickin(USA)については情報がありませんでしたが、Massimo Nessi ( 伊)Gian Paolo Savini (伊)についてご存知のかた情報を賜りたいです。いずれもコンテンポ
ラリー製作家です。
子供は身体が小さい。でも小さい身体の大人も結構いる。でも子供って何年かすれば、成長するんだしー(これって西洋的な子供観?)、そんなら長く使えるのは大きい楽器。 ピアノ鍵の幅って、国際規格でもあってばっちり決まってるものな...
単に、マゾなところもあります。(笑)人に旨いと薦められた
ラーメン屋が、食べてスゲーまずかったとしても、日を置いて3回は食べに行くようにしています。ほんとにまずいか確認したくなるのです。しかし、3回目には、旨いと思うことも...
トドの子さん、フ
ランスに行かれるのですね!うらやましいですーー。パリに1回だけ行ったことがありますが、フ
ランス語が出来たら済んでみたい町のひとつです。ゴハンも結構おいしいですしね。(でも個人的にはイタ飯の方が好みかも)...