おぉ、弾かれる方でしたか。楽器を演奏するのが楽しくて仕方がない年頃ですね(笑)。私も恥ずかしいレベルながら自分でも演奏しますが、オイストラフや
ハイフェッツなど、半ば伝説的な人の演奏を映像で見ると大変な衝撃を受けます。とて...
ycさん、わざわざサイトまで検索してくださって本当にありがとうございました!私はバイオリンをお気軽な気持ちからはじめてはや10ヶ月目になりました。最初はバイオリニストの名前なんてMidoriぐらいしかしらなくて。ところが去年の年...
皆さん、はじめまして。yoshiと申します。
ハイフェッツが出演しているという「彼らに音楽を」という映画を探しています。ビデオが出ているかどうかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願い致します。
今日やっとビデオが届きました!こんなにかかったのは初めてで心配しましたが。1回見ただけですが感想を。やはりすごいです、このビデオ。演奏するヴァイオリニストについてコメントするのがメニューイン、イダ・ヘンデル、パールマン...
フィラデルフィア・オーケストラ自主制作盤には1934年12月24日、ストコフスキーと共演した
ハイフェッツのシベリウス:ヴァイオリン協奏曲という貴重なライヴも入っています。二人の個性が全く違い全然合っていません(^=^;戦前はストコフ...
私が好きなヴァイオリニスト、評価しているヴァイオリニストには、演奏活動の初期、いわゆる「神童」期は凄い、しかし壮年期はいまいち私としては評価できない、または忘れ去られたり、評判が低いという人がいます。そういうヴァイオ...
>で、さらにそれ以外で、遠い昔LPで、オケが「普通に早めのテンポ」>で序奏を始めた後、ソロが「
ハイフェッツのテンポ」で弾き始め、>慌ててオケがついてくる、という録音を聴いた記憶があります。>>確か
ハイフェッツの...
The Art of Violinですが、伝言版でもちょっと話題になりました。内容についてちょっとまとめておきますね。出演:メニューイン、オイストラフ、スターン、フェラス、クライスラー、ミルシテイン、グリュミオー、
ハイフェッツ、エルマン...
早速のお返事有難うございます。
ハイフェッツですか・・意外です。どこかでカザルスもそうだったとか読んだ覚えがあるんですが、違いましたっけ?ただ有名な奏者でも中にはまさしくメタリックな音を感じてしまう人も少なくないですね。...
すとらでぃーんさん、こんにちは。
ハイフェッツは一部ガット弦を張っていたという話を読んだことがあります。わざわざ話題にするくらいだから、金属巻きではなく、裸弦だったのだろうと思いましたが、明記はされてなかったので定かでは...