ヴァイオ様、有難うございます。ナルホド。やっぱり企業秘密っぽい匂いが…詳しく解説してくださって有難うございます。自分にできるかと言ったら…百年後くらいになりそうですけど音色の作り方って豊富ですね!それだけ追求しているとい...
セロ轢きのGoshさま、著名な
チェリストのゲルハルト・マンテルによれば、ヴィブラートの動きが対称でない場合、その分中間よりずれて聞こえるということです。ttp://www.cello.org/Newsletter/Articles/mantel.htm If the vibrato motio...
QB様、CABIN様、コメント有難うございます。
チェロにはどうも『ある』感じですね。私はヴァイオリンなのでヴァイオリンについてなのですが、お二人の描写から類推する
チェロの右手ヴィブラートは、ゆらゆら、くらいな感じの理解でいいで...
チェロなんですが,弓の圧力を変えながらビブラート(音量というか強さの変化)を掛けるのを教えてもらった事があります。右手の人差し指と親指で圧力を調整します。 私はしませんけど....この奏法が本当に右手のビブラートなのか...
20年近く前ですが、とある
チェロの先生が、右手をうねうね波打たせたボウイングをしていのて(常に!)、、どうやら酒臭くもないので、「どうしてそうしてるんですか?」と聞いたら「右手でかけるヴィブラートだ」という答えが返って...
ひとえに、「自分がこのメソッドで習ったからそれしか教えられない」教師が多いのだと思います。子供はバロックで十分、と思っていたり、自分の知らない音楽に乗り出そうという気力のない先生が多いのですよ。どのメソッドも確かに扱っ...
バクさん、ご丁寧なレスありがとうございます。ブリリアントは暗い楽器にも明るい楽器にも相性が良いということですね。カルネオルは試していません。その改良型がブリリアントという理解があったもので。低弦ハイポジでの音のかすれと...
ご自分でニスの補修をされている方というのは、それほど多くはないかと思いますが、この掲示板をご覧になっている方の中にはいらっしゃるのではないかと思いますので、情報を提供します。私も時々、家族や友人のヴァイオリン、ヴィオラ...
セロ轢きのGosh様お返事ありがとうございます。毛の長さや量の指定の方法ですが、今張ってある状態=毛替えの直前の状態、を基準にして「毛の長さはこの状態よりも少し短く。毛の量はこの状態より少し多く。」というふうに指定していま...
まあ風物詩ですわねぇ・・といいつつ、確かに私にも参考になる意見が玉石石混交ながらありますので、まとめてみました。#同じ人が名を変えた発言が少なくないので#注意してください>板初心者様ヘリコアttp://www.fstrings.com/board/...