ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガット | Gatto"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガット | Gatto"の検索結果

1385 件中 1231-1240 件目を表示中
おー、これ↓以前から興味ありました。。テールガットはCello or Bass用との事ですが、、、どういう変化があったかぜひ教えてください。あと、チタンのテールピース買っちゃった、なんて方いたら情報請う!http://www.kitanodrums.com/ti...
チタン製テールガット&チタンケーブルhttp://www.kitanodrums.com/tigott.htm質問ですみませんが・・・・これってどうなんでしょうね??友達が興味津々でケーブルを注文したそうですが・・
http://fstrings.com/board/board.asp?id=8898[15971] 質問ですセイジ氏[04/09/10 3:08:53]投稿、全文引用。=======================表現者は物言わぬ聴衆を相手にし、教育者は言うだけではわからん子供を相手にする。篠崎先生はヴィル...
肩当ではなく顎当てでした。御指摘有難う御座居ます。テイルガットの素材ですか、、、。試してみます。他の方の御意見も賜りたい。
顎当て(肩当ではなく多分顎当てのことですよね、Pochiさん)よりも、テールピースが音色に影響を与えると思います。確かに、テールピースの位置は、発音に大きな影響を与えると思います。テールガットとして、細ーい軽ーいケプラー糸を...
役物の中で、音に影響が一番大きいのは何方でしょう?ペグは多分小さいけれど、重さで少しは変るでしょうね。指板も裏削りすれば変る様に思います。問題は、肩当とテイルピースです。肩当は、クッ付いて居るコルクの厚さで音が大きく変...
セイジさんへ。オリーヴオイルで指板を磨く職人さんがいるんですね。初耳でした。サラダオイルよりもオリーヴオイルの方が良さそうですね。そういえば、何かの本に、昔はガット弦をオリーヴオイルで磨いて寿命を延ばしていた、と書いて...
表板と接する駒足の肉厚についてちょっと調べてみました。①表板への駒足圧力は弦の張力に比例している。②弦種別と張力の比較       指数・ガット       17.25Kg重   100・ドミナント       21.86Kg重 127...
 駒についてご相談させていただきます。僕は普段楽器を購入したA工房で楽器を調整してもらっていて、現在僕の楽器についている駒は3年ほど前にA工房で交換・調整してもらったものです。駒の足は、非常に薄く削ってあり、一番厚いと...
銀色の色鉛筆をナットと駒のミゾに塗ってみました。塗った直後は、特にすべりが良くなったとは感じませんでしたが、1日経過して、何度か調弦していたらいつもよりも素早くスムーズに調弦できたので、弦のすべりが良さを実感した次第で...