私の師事した先生3人はこんな楽器でしたよ。大手楽器会社の教室だったので、音大の新卒の先生ばかりでしたけど・・・1,デガーニ2,ビジャッキ3,父モ
ラッシ楽器によるものか、先生の音によるものかはよく分かりませんが、各々音が...
CDではないですが、今週の金曜日に東京交響楽団の第522回定期演奏会で大谷康子さんが、
ラロ/スペイン交響曲をサントリーホールで弾きます。自分は大谷さんの
ラロが一番好きです。
私も、ひっくり返るのは開放弦のEです。移弦して、アタックを強めに入れるときにピーとフ
ラジョみたいな感じになります。これは、ひっくりかえりとは違うのかな、、、、
僕もさらっているときに、色々なCDを買いました。一番好きなのは、フ
ランチェスカティですが、残念なことに三楽章を弾かないやつなのが、残念です。ベンゲーロフも割りと良いと思いまいた。ムターさんのは、早すぎるだけであまり自分は...
最近、本当の成金というのは上手くもない音大に通う子供に1千万以上の楽器を与える親の事のような気がしています..........。私の知人は、きっと金持ちなのでしょう。リタイア後、スト
ラドを買いました。ヴァイオリンはまったく趣味で、...
今、
ラロの交響曲をさらっているのですがムターさんのCDしか持っていません。あまり個性的に弾き過ぎないおすすめのCDがありましたら教えて下さい!!(あと2枚程欲しいと思っています。)
確かに日本の音大生の持っている楽器は博物館にあってもおかしくないような名器が多く見られます。私も音大関係の人やプロの方から楽器を良く見せてもらいますが、いつも驚いてます。ただ、本当に大切なのは楽器ではないはずです。10...
J&Aベアーズ社にも日本人スタッフがいるようで、弦楽器の季刊誌であるサ
ラサーテのVol.5の89ページに、その店員さんへのインタビュー形式でお店の紹介がなされているとともに、連絡先のメールアドレス(日本語可)、電話番号も書...
pochiさん、わざわざ新しいスレ立てていただき恐縮です。メンデルスゾーンはメンコンを作曲した時、どのように演奏してもらおうと思って作ったのでしょうかねえ~?フェ
ラーリやポルシェ社はどのように運転してもらおうと?ウィス...
たまたまネット検索で見つけましたが、再放送あるようですね。http://www.nhk.or.jp/bsclassic/index.html BS2 ク
ラシック倶楽部2005年 3月28日(月) 10:00~10:55Bモード・ステレオタスミン・リトル バイオリン・リサイタル1. 無伴奏...